富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

割烹 長浜旅館
やすらぎとくつろぎ、心をこめた懐石料理でおもてなし

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2024年>>6月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士
忍野八海
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
西湖・樹海
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
職業訓練センター(望遠)
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
裾野庭園鉄道(望遠)
裾野市河川敷(望遠)
小山町須走(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
山中湖畔
明見湖(広角)
国139昭和大入口
マップ交通カメラ
アクアリウム
富士五湖YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月12日23時27分

1384

場所:富士吉田 撮影日:2007年5月12日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1045
夕暮れ6時半過ぎの水田
大変良い被写体を探したね。写真はこの様に作品になりうる美しい被写体を見つけることから始まります。紫色に咲く花は芝桜でしょうか?良いアクセントになっています。見る人を釘付けにして離さない、私もここへ行ってみたくなりました。大変嬉しい作品です。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月11日16時29分

1369

場所:山中湖 撮影日:2007年5月11日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:811
風景写真は引き算です。主題を損ねるモノなどは排除しなければなりません。波打ち際には小石は不要です。それと白鳥に動きが無く不自然で、記念写真になっています。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月10日23時12分

1366

場所:須走り 撮影日:2007年5月9日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:692
今日も霞がかかり富士の姿がここでようやく見る事ができました
富士山の形、雪のつき方はいいですが、空と太陽に気が引き込まれて、富士が曖昧に扱われています。作者がジックリとカメラを構えて取り組んだと感じとれないのが残念です。
富士山画像作品
飛行機雲 投稿者:acco 2007年5月10日23時08分

1365

場所:須走り5合目 撮影日:2007年5月9日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:707
目が点にならずに四方に散り、主題が「雲」なのかな?といった感がしました。太陽の扱い方、配置は1つ間違えると作品を台無しにしますので、慎重に、、。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月10日23時04分

1364

場所:平和公園 撮影日:2007年5月8日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:623
この日は富士が霞んで見え夕陽によって何とか富士の形を見ることが出来ました
夕日だけで構成した方がスッキリするように思えますが、画面左手前の塔を入れたことで、遠近感を距離感として残す事が出来ました。霞がパースを深めました。同一からの作品がありますが、欲張らず一作品に集中する事です。
富士山画像作品
夕陽 投稿者:acco 2007年5月10日23時01分

1363

場所:平和公園 撮影日:2007年5月8日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:636
左下のシャドウ部と塔にあたった夕日がこの場の空気感を高めハイライト部を引き立たせています。雰囲気のある良い作品でしょう。デジカメとは言えどもむやみにシャッターを切らないこと、意図して切る事を意識してください。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月3日23時16分

1318

場所:富士河口湖鳴沢村 撮影日:2007年4月27日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:722
うす曇の柔らかな光が良く、桜とレンギョの色彩のバランスも程よいのですが、今一つメリハリに欠けます。風景に限らず撮影には絶対的に光は重要です。光を上手くコントロールして下さい。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月3日23時14分

1317

場所:忍野村 撮影日:2007年4月27日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:910
飛行機雲の多さに吉田から此処まで来てしまいました
その間に雲が広がってしまいました
飛行機雲がハッキリと見える日は天気が崩れる前兆だと言いますが、翌日はどうだったのでしょうか?飛行機雲が斜め、左右と目線をノンビリと遊ばせる、スッキリとした青空に形を変える様を作者はどのような心境で眺めていたのだろうか?目あたりの良い作品です。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月3日22時39分

1316

場所:二十曲峠 撮影日:2007年5月3日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:750
雲が次から次へと掛かります
峠に菜の花が4.5本ありました
時代劇に出てきそうな風景ですね。幹の位置も良く、この幹が峠という字に、私には見えてなりません。ひっそりと咲く菜の花の花を浮き出させる為に背景にも気を使ったことがうかがわれます。この菜の花が全体をしめ、単調になりやすい画面に変化をつけています。美しいですね。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年5月3日22時35分

1315

場所:富士吉田背戸山 撮影日:2007年4月26日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:782
両親の眠る背戸山から
墓地から少し上がるとネギ坊主達が
目の付け所が良いと思います。クリアーでヌケが良くネギ坊主の質感描写が特に良いです。もう少しローアングルで迫っていたら、邪魔なものが気にならなくなるでしょう。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月30日23時59分

1295

場所:平和公園 撮影日:2007年4月30日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:616
accoさんはフレーミング、パースペクティブのつけ方が上手になりました。(まだむらがありますが、、、)美しい被写体を見つけた上での計算が出来ています。静かなひと時を感じさせてくれます。その場のシチュエーションを生かした素敵な作品です。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月30日23時57分

1294

場所:御殿場平和公園 撮影日:2007年4月30日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:726
一種のトンネル構図で、望遠レンズの圧縮感を上手く使って配置のバランスも良く、また微妙な光の加減もその場の雰囲気を感じさせてくれます。大変奥の深い作品に仕上げました。
富士山画像作品
白煙 投稿者:acco 2007年4月29日15時13分

1283

場所:北富士演習場 撮影日:2007年4月29日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:739
まさに白煙、自分が表現したい世界をキッチリと持ってシャッターを切ったことがうかがわれます。目線上の煙もドラマを演出するのに、大変重要で、見る側の想像をたくましくさせてくれる作品です。年に一度の野焼き、毎年事故があるようですので、撮影には気をつけて挑んで下さい。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月26日21時59分

1276

場所:富士吉田 撮影日:2007年3月28日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:727
下部の黒と上部のコントラストが、ハッキリせずメリハリの無さを感じます。写実的に第3者に伝える事も大切な事であるが、この画面では作者の意図するものが見えてきません。この場合は富士山頂を大きく見せるフレーミングをすると良いでしょう。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月26日21時22分

1275

場所:忠霊塔 撮影日:2007年3月6日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:904
富士山頂の眩い輝き、雲は淡い紅色に染まり、形も良く不安定になりやすい構図にも、安定感があります。上部を少しカットするとさらに良くなります。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月23日23時59分

1260

場所:三国峠 撮影日:2007年2月26日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:968
前景に樹林、中景に湖と富士山、遠景に3000m級の南アルプスの山々を配す。風景写真の基本のような作品です。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月23日23時51分

1259

場所:御坂峠 撮影日:2007年3月18日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:776
上手く切取りました。この作品に関しては脱帽です。この様な作品が見る側に感動・勇気・そして意欲を掻き立てるのです。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月23日23時47分

1258

場所:二十曲峠 撮影日:2007年4月21日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:624
お決まりのように左右にキッチリと幹を配したことで、広さと開放感が薄れています。その場所に行って撮ってきました、的な写真になっていますので、山並みと富士山でまとめたほうがスッキリしました。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月22日12時45分

1248

場所:忍野村 撮影日:200年4月21日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:723
忍野の撮影はポイントの善し悪しで半分以上は決ってしまいます。オーソドックスながら上手くまとめてはいるものの、今一つ感じる事が出来ません。感動や見せ方を様々にフレーミングすることです。
富士山画像作品
無題 投稿者:acco 2007年4月20日22時13分

1244

場所:忠霊塔 撮影日:2007年4月20日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:625
人が敬遠しやすい悪天候にこそ、一味違った表現がある、とは言うものの、日差しが無かった分立体感がなく、全体的にコントラストに欠ける作品になってしまいました。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.