富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

富士レークホテル
富士と湖と温泉の宿。静かなくつろぎとやすらぎを。

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2023年>>4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士
忍野八海
忍野高台
富士山五合目
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
西湖・樹海
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
職業訓練センター(望遠)
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
裾野庭園鉄道(望遠)
裾野市河川敷(望遠)
小山町須走(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
山中湖畔
明見湖(広角)
国139昭和大入口
マップ交通カメラ
アクアリウム
富士五湖YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

Top

Next→

富士山画像作品
至福の時 投稿者:写楽 2023年1月15日18時44分

9329

場所:山中湖 撮影日:2023年1月9日06:26

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-Z-5 / 34.5mm(35mm:34) / F7.1 S1/0

表示回数:400
この日はガスに覆われたり現れたりとせわしない撮影になりました。
富士山画像作品
雪化粧 投稿者:島爺 2022年11月21日09時11分

9315

場所:大月市 撮影日:2022年10月26日

富士山画像作品

 

ペンタックスZ 80-160mm F22 1/8秒  ISO100

表示回数:1742
待ち望んだ降雪での撮影でした。
富士山画像作品
暮れゆく富士 投稿者:しげちゃん 2022年11月14日17時15分

9313

場所:三浦半島荒崎海岸 撮影日:2022年10月頃

富士山画像作品

 

SONY-ILCA-77M2 / 75mm(35mm:112) / F8 S1/0

表示回数:1264
静かな海面の表現をNDフィルタを使うことで一味だしてみました。
穏やかに暮れゆく富士山の感じを出してみました。
富士山画像作品
月と富士山 投稿者:hiro 2022年7月8日08時47分

9285

場所:館山市伊戸 撮影日:2022年7月2日

富士山画像作品

 

OM Digital Solutions-OM-1 / 100mm(35mm:200) / F4 S1/0 ISO1000

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2717
徐々に暗さを増していく空に、溶け込んでしまいそうな富士山、その富士山の描写が弱くフラットで高度感のない写真になっている。できあがりを想像して撮る事が大切。
富士山画像作品
富士とひまわり 投稿者:写楽 2022年8月28日07時03分

9290

場所:花の都公園 撮影日:2022年8月27日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-Z-5 / 45mm(35mm:45) / F11 S1/200 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2049
今年初めての富士山撮影行、久々に夏富士とのご対面でした。
オーソドックスに二分の一分割で。
いっせいに咲いたひまわりに盛夏を思わせるのですが、黄色はわずかな露出補正で風景を一変させる。多少おおめの露出が良い結果をもたらす。
富士山画像作品
無題枝垂桜 投稿者:匿名ジュン 2022年5月5日15時42分

9281

場所:河口湖 撮影日:2022年4月13日

富士山画像作品

 

Nikon850:

表示回数:1246
枝垂桜満開
富士山画像作品
無題桜 投稿者:匿名ジュン 2022年5月5日15時35分

9280

場所:河口湖 撮影日:2022年4月13日

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D850 / 35mm(35mm:35) / F22 S1/8 ISO100

表示回数:570
ダブル富士山の桜
富士山画像作品
無題本栖湖ハイランドの芝桜 投稿者:匿名ジュン」 2022年5月5日15時17分

9279

場所:本栖湖 撮影日:2022年5月4日

富士山画像作品

 

Nikon850:

表示回数:503
寒い朝芝桜に霜降りてる!
富士山画像作品
無題ダイヤモンド富士 投稿者:匿名hiro 2022年2月20日09時44分

9266

場所:若洲海浜公園 撮影日:2022年2月18日17:12 秀秀

富士山画像作品

 

OLYMPUS CORPORATION-E-M1MarkIII / 100mm(35mm:200) / F20 S1/400 ISO64

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:888
撮る位置や時間など制約がある中ですが、ずばり、右半分で縦構図です。うるさくなりがちな上部のブリッジと雲は重いので、どちらかをカットすべきでした。それでも夢を感じさせますね。
富士山画像作品
遠望富士 投稿者:写楽 2022年1月14日20時49分

9261

場所:埼玉県大宮グランド 撮影日:2022年1月14日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D750 / 82mm(35mm:82) / F7.1 S1/320 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1106
強烈な冬型気圧配置にもかかわらず、雪雲まとわりつかずすっきりと遠望からでも。
メタセコイヤのシルエットがとても美しく、スッキリっと浮き立っているが、端然として単調、どこかで見たことの有る写真だ。見る人の心を揺さぶるような、独自色を心掛けたい。
富士山画像作品
シルエットロマン 投稿者:写楽 2021年12月22日15時08分

9258

場所:千葉県袖ケ浦 撮影日:2021年12月20日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / 55mm(35mm:82) / F9 S1/800 ISO250

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:860
地元千葉県の袖ヶ浦公園からのカット、この日はすこぶる富士山のご機嫌がよかった。カップルのシルエットのもっともいい感じのものを選びました。
富士、人物、椰木がバランス良く三位一体となっています。さらに椰木の葉を画面からはみだすくらいに切り取ることで作品のイメージを強くすると思います。
富士山画像作品
千葉フォルニア 投稿者:写楽 2021年12月22日15時11分

9259

場所:千葉県袖ケ浦 撮影日:2021年12月20日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / 16mm(35mm:24) / F16 S1/0 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:929
ここは千葉のカルフォルニアのような場所と言われ、富士がシルエットになり手前を車が行き来するのでライトビームでアクセント入れてみました。
辺りが暗くなった分人工的な映り込みが排除され、空を多く入れ広がりを感じさせ、南国のイメージをシンプルに表現された。
富士山画像作品
彩の中で 投稿者:写楽 2021年11月2日10時07分

9250

場所:富士吉田 撮影日:2021年10月30日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D750 / 70mm(35mm:70) / F11 S1/320 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2207
ぬけの良い日だったので富士山麓ドライブしていたら、北麓広場のところの黄葉樹の木立の中のでんと居座った富士の姿が印象的だったので数カット撮ってきました。
風景の広がり感を強調する時は、思いきって空を広く画面に入れる。この場合、全体をシンプルな画面にするのがポイント。写真からは富士の表情や秋の空気感が伝わってきますが、少し下部が窮屈な気もします。
富士山画像作品
真夜中に浮かぶ 投稿者:写楽 2021年11月1日08時10分

9249

場所:河口湖 撮影日:2021年10月30日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D750 / 31mm(35mm:31) / F7.1 S1/0 ISO1250

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2088
夜中から朝方まで河口湖のコキアと富士を狙う。
月明りとLEDライトにてコキアを浮かび上がらせました。
富士山撮影の魅力は刻々と変化する表情を狙う楽しさ、切り取る達成感にある。この写真は、作者が出来上がりをある程度想像し、色彩表現に成功した一枚だと思います。
富士山画像作品
立ち上がる 投稿者:写楽 2021年7月23日13時21分

9231

場所:梨ケ原 撮影日:2021年7月18日 秀秀秀

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1466
立ち上がる天の川を撮りたく日付けが変わり始めるころちょうど富士のてっぺんにきた。
自然が織りなす光景とは言え、まるで絵画を見ているような良くできた現実だと唸らずにはいられません
富士山画像作品
頂への光 投稿者:匿名 2021年7月18日15時14分

9228

場所:梨ケ原 撮影日:2021年7月18日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D750 / 150mm(35mm:150) / F5.6 S1/0 ISO800

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2437
二年ぶりの富士登山解禁ですがコロナ禍の影響か登山客がさほど多くないせいか光跡がうまくは繋がってくれませんでした。
点在する人々、暗さを増して闇の空にまたたく光に溶け込んでしまいそうなスクッと立つ富士山、光跡も被写体に合わせた露出も的確で完成度の高い作品です
富士山画像作品
茶畑と 投稿者:写楽 2021年4月23日14時07分

9219

場所: 撮影日:2021年4月22日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / 34mm(35mm:51) / F13 S1/125 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2374
この日は空の抜けもすこぶるよく緑の輝きがまぶしいほどでした。
緑の季節の最もよいタイミングでの美しい写真ですが、フラットで広大さ、奥行感がないように思います。独創性がほしいです。
富士山画像作品
パール富士 投稿者:写楽 2021年4月27日16時24分

9220

場所:朝霧高原 撮影日:2021年4月23日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D750 / 200mm(35mm:200) / F6.3 S1/200 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1751
月の出30分ほど前までは雲が覆いがちでハラハラさせられましたが、なんとかものにしました。
光は暗めに表現することで美しく輝き浮き立ちますが、月の輝きがなく平面的で、画面からは宇宙を感じることができません
富士山画像作品
ダブル富士 投稿者:写楽 2021年4月27日16時29分

9221

場所:富士芝桜会場 撮影日:2021年4月26日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / 46mm(35mm:69) / F13 S1/800 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1776
この日はパール富士までの時間つぶしに芝桜撮りに来たが思いのほか人が多くなかなかこれという構図が浮かばなかったが、手前にあった小山と対比させモノクロで強調させてみました。
全体を入れず、富士山と小山を配した構図は素晴らしいと思いますが、せっかくの芝ザクラがの色が失われたことによって見苦しい構図になってしまいました。
富士山画像作品
梨ケ原の紅葉 投稿者:みっちー 2021年4月20日07時55分

9216

場所: 撮影日:2017年11月12日09:38 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-III / 75mm(35mm:) / F16 S1/20 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1695
梨ケ原がきれいに染まってます
撮影条件としては良いと思いますが、極端に富士山を左側に置いたために画面バランスがくずれ、紅葉の色彩も明暗差によってくすんだ色合いになっています。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.