|
輝く港町 |
投稿者:ワンコ |
2008年1月8日15時14分 |
|
2092 |
場所:日本平付近 |
撮影日:2008年1月8日 |
|
|
富士山も霞む 輝く港町 |
|
露出といい、上下の”間”といい大変良く、画面を一体のものにしました。特に光の状態がベストでタイトル通りの作品になりました。左側は山並みのピークでカットすると完璧です。 |
|
晩 景 |
投稿者:チャッツアイ |
2008年1月8日13時17分 |
|
2091 |
場所:逗子市小坪大崎公園 |
撮影日:2007年3月頃 |
|
|
|
|
フイルターワークを使って苦労しての撮影と思います。華やいだ雰囲気で見る側を別世界へと誘います。色彩濃度をコントロールする腕も確かです。手前をもう少し入れたかった。 |
|
西伊豆井田の早春 |
投稿者:fujito |
2008年1月8日09時31分 |
|
2090 |
場所:沼津市井田 |
撮影日:2007年1月6日 |
|
|
正月6日の井田は菜の花と駿河湾を前景にした整った富士山が眺められる半農半漁の長閑な里です。(前回投稿した井田の紅富士は送信相違でした。この写真をご批評頂けると幸いです) |
|
色々なバリエーションカットを楽しむ姿勢は良いと思いますが、結論から申しますとタイトルに”難”有りです。上部は早春の雰囲気を感じ取れますが、下部が物足りない感じがします。写真とは自分が感じて撮る事は無論ですが、自分の考えをどう伝えるか、ハイライト部を画面にどう配置するかで善し悪しが決まります。俯瞰撮影も良いのですが、もっと被写体に近づいてみては、、。 |
|
無風・快晴の大瀬崎より |
投稿者:fujito |
2008年1月6日12時25分 |
|
2087 |
場所:沼津市大瀬崎 |
撮影日:2007年1月6日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/100 絞り5.6 露出補正-2/3 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1113 |
|
|
富士が右に愛鷹山を従えて紅色にお化粧して目の前に凛と聳えていました。 |
|
美しい眺めです。右対角から流れるシャドー部が画面を締め、光の効果をよく読みとり、色のバランスが見る側を飽きさせない仕上がりです。 |
|
井田の菜の花畑と紅富士 |
投稿者:fujito |
2008年1月6日12時14分 |
|
2086 |
場所:沼津市井田 |
撮影日:2007年1月6日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/15 絞り5.6 露出補正なし ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:1048 |
|
|
菜の花畑に『井田』の文字があります。でも朝の主役はやっぱり紅富士です。 |
|
井田の二作品共に、タイトルが説明的で先に進まず迷ってしまいます。この場合もっと手前の風景が見たいものです。 |
|
伊豆井田からの紅富士 |
投稿者:fujito |
2008年1月6日12時03分 |
|
2085 |
場所:沼津市井田 |
撮影日:2007年1月6日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon 40D 24-70mm 24mm シャッター速度1/15 絞り8.0 露出補正-2/3 ISO100 |
★プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付 |
表示回数:981 |
|
|
AM7時18分 駿河湾越しに富士が紅色に染まってゆきました。 |
|
井田からの同等な二作品を並べて見てしまうと、ズーミングだけでただ漠然とシャッターを切った、、という感があります。大瀬崎の写真から受ける感動が伝わってきません。画面構成はもっと悩んで慎重に。 |
|
|
2083 |
場所:伊豆・西浦 |
撮影日:2008年1月3日 |
|
|
とにかく言葉に表せない程奇麗でした・この日はおとなしい落ち着いた雰囲気を持っていたような気がしました。 |
|
新春富士を美しく撮りました。三昧さんが送ってくる写真はどれも惹きつけられる要素があります。しかし今回の三作品全てが富士山を真中に置いている為安定した写真になり変化に乏しくなっています。 |
|
|
2082 |
場所:山中湖 |
撮影日:2007年12月31日 |
|
|
一年の締めくくりに相応しい・壮大・美麗な富士山を「孫達」に見せに・ 大喜びで富士山の虜がまた三人程増えました。。
今日の新聞に富士山の頂上(剣が峰)が崩落の危険がありそうだとか載っていました・ちょっと心配ですね・・でも他から全高を計ってあるので 万が一があっても高さは変わらないそうです。 |
|
富士山の美しさはお孫さん達にも伝わりましたね。私も嬉しいです。三昧さんの暖かい心情が感じられます。今年はこだわりの構図での挑戦を心掛けてそして見せて下さい。 |
|
|
2081 |
場所:広野 |
撮影日:2008年1月1日 |
|
|
何はともあれ年明けの元旦富士です。 |
|
立体感もありシチュエーションが実に良いと思います。しかし手前のシルエット部が雑になって目立ちます。上部だけで見せたかった。今やキレイキレイな写真はプロ・アマ問わず簡単に撮れてしまうご時世です。イマジネーションを掻き立て作品作りを楽しみましょう。 |
|
逆さ富士 |
投稿者:Hana父 |
2008年1月5日20時15分 |
|
2080 |
場所:山中湖畔 |
撮影日:2008年1月4日 |
|
|
早朝,風の無い湖面に富士山が映った. |
|
|
|
富士をバックに |
投稿者:naoi |
2008年1月5日08時22分 |
|
|
富士山と新幹線、いまや日本のシンボル、国民のアイドルです。オーソドックスではあるが上部の空きもよく車窓からは歓声が聞こえてきます。スッキリとまとめ画面からは色々な事を感じる事のできる写真です。 |
|
港夜景 |
投稿者:匿名アキ |
2008年1月4日20時41分 |
|
2075 |
場所:静岡市清水区 日本平 |
撮影日:2008年1月3日 |
|
|
お目出度う御座います、本年も宜しくご指導お願い致します、富士山撮り始めは地元日本平からです。 |
|
港町の雰囲気が感じられ、全体の画面の構成にまとまりがあり、裾野の山並みの取り入れ方、富士山の置き方にも作者の配慮がゆき届いています。オーソドックスですがとても良い写真です。 |
|
年明けの湖 |
投稿者:ダマチョ |
2008年1月3日20時33分 |
|
2071 |
場所:山梨県 本栖湖西岸 |
撮影日:2008年1月3日 |
|
|
昨年中はご指導有難う御座いました。 元旦は雲に邪魔され 3日にようやく撮影でした。 |
|
画面構成として変化をつけたことはさすがです。強い光芒を放った太陽の神々しい輝き、清浄な大気に包まれ湖面に映るダイヤモンドの粒の光との対照がとても際立っています。が太陽を真ん中に置き過ぎた為に、波動が外へと広がらないのが残念。 |
|
|
2070 |
場所:精進湖 |
撮影日:2007年12月30日 |
|
富士山画像作品 |
|
Canon EOS-1D MARKV 24-70mm |
|
表示回数:1153 |
|
|
今か今かと日の出を待っていると、朝日は後光のように広がって、心引き締まる思いとなりました。 |
|
|
|
|
2066 |
場所:伊豆・広野 |
撮影日:2008年1月1日 |
|
|
何はともあれ新年の富士さんを・・ピンクからオレンジへと推移していき ・9時過ぎにはもう雲がかかり今日一日もう雄姿は見れませんでした。
一時チャンスを逃がすと・・もう今日はあきらめですネ。 |
|
この場をお借りしまして「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。皆々様今年も撮影に頑張って下さい。」栗林 秀旭 初春にふさわしい色調で気品のある富士山をゲットしました。手前の山並みを抱え込んでいて空気感まで伝わってきます。物足りなさも感じますがこれからの味付けが楽しみです。 |
|
感動の夜明け |
投稿者:naoi |
2007年12月31日22時09分 |
|
|
被写体の画面バランス、ポイントの扱いが上手な為、より以上に良い写真になりました。自然はこのような見事な一期一会の展開を時として私達に見せてくれ、驚かされます。 |
|
|
2063 |
場所:山中湖 |
撮影日:2007年12月31日 |
|
|
夜が明け時間が進むにつけ山頂がドンドン赤く赤く燃えて行きました。 |
|
活火山のダイナミックな容貌が良く表現され、山が生きて見える状況が適切に描写されています。レンズの選び方も良く迫力有る写真です。ただ右上の空間が気になります。 |
|
|
2062 |
場所:山中湖 |
撮影日:2007年12月31日 |
|
|
朝から強風が吹き荒れ$痰「ていました・・男の顔の雰囲気が |
|
「富士燃ゆ」を参考にして下さい。 |
|
|
2061 |
場所:山中湖 |
撮影日:2007年12月31日 |
|
|
今年最後の記念に富士山を・・強風が吹き荒れ山頂は$痰ツつ
しかししっかりと艶姿を見せて締めくくってくれました。
感謝の意味を込め「艶姿」のタイトルを |
|
|
|
星空 。。。富士山 |
投稿者:叶 茂 |
2007年12月28日17時11分 |
|
2055 |
場所:精進湖 |
撮影日:2007年2月18日 |
|
富士山画像作品 |
|
NIKON D2X 17MM F5.6 136S |
|
表示回数:877 |
|
|
夕焼け、そして夜の富士山を撮りに行ったが、結局その日の富士山はほんの一瞬しか顔を現せてくれなかった。 でも、これだけでもうれしかった。 |
|
|
|