|
|
3910 |
場所:狩野川(千歳橋上流) |
撮影日:2010年1月14日 |
秀 |
|
全国的に寒波が襲来・・連日$痰「ていて雄姿は拝めていませんが
風で千切れた雲と富士山の朝焼けをなんとか写真にと思い狙いに行ってきました・・想像とはちょっと違いましたが綺麗に燃えてくれ満足できました |
|
周辺を多く撮り込みすぎている為に、迫力にかける内容になってしまいました。作者の意図が伝わってこない点が残念です。 |
|
農鳥を確認!! |
投稿者:匿名健ちゃん |
2010年1月13日13時43分 |
|
3909 |
場所:ふじやまビール 駐車場にて |
撮影日:2010年1月3日 |
|
|
1月なのに 農鳥が確認できました。 |
|
私には確認できないのですが、農鳥がもう出ましたか?人間は通常興味のある物を中心に置こうとするのですが、カメラディスタンスがとれなかったのでしょうか。画面を見ようとする引き込みが弱いです。 |
|
風雪舞う頃 |
投稿者:メガネ |
2010年1月11日21時18分 |
|
3907 |
場所:富士吉田市 |
撮影日:2010年1月5日 |
秀秀 |
|
降雪翌日の富士山。 風も強く、舞い上がる雪に厳冬期の厳しさを感じながらシャッターを切りました。 |
|
露出・画面の切り取り方が適確で上手いです。ハイライト部を引き立たせた所もさすがです。 |
|
疾風怒濤 |
投稿者:富士の裾野 |
2010年1月11日19時31分 |
|
3906 |
場所:千貫門 |
撮影日:10年1月5日 |
秀秀 |
|
新年おめでとうございます 本年も宜しくお願いします
三脚カメラも、飛ばされそうな風で、好い波に恵まれました。 |
|
人気のある撮影場所ですね。この時季は富士山も良く見えるのでチャンスも多いです。適確な光線状態とシャッターチャンスで空気感までも写し込みました。 |
|
|
3905 |
場所:狩野川「石堂橋」 |
撮影日:2010年1月10日 |
秀 |
|
:今年もご指導の程宜しくお願いします
日曜日の朝・朝焼けを撮りに・・・ 運よく新春の行事(どんと焼き・ 注連縄など正月飾りを燃やす)が行われるところでした富士山と相まって普段にはない写真が撮れてラッキーでした
記録写真になった見たいですが年に一度のお祭りですのでご応募させてい頂きました。
|
|
昨今では季節感が無くなっているように思われるのですが、正月の風物詩はいまだ健在で安心しました。三昧さんもそんな思いでフイルムに収めた事と思います。この様な光景にすぐ反応する大和魂が良いですね。 |
|
|
3904 |
場所:所沢市 狭山湖 |
撮影日:2010年1月9日 |
秀 |
|
この所富士に出かけるチャンスがあまりなく、久しぶりに投稿致します。所沢の狭山湖からの富士、風も余りなく、うっすらと逆さ富士も撮れました。逆光ゆえに山並みの黒つぶれが気に成りますが、宜しくお願いします。 |
|
暖色の光が差し込み、全体の色調から穏やかな雰囲気を醸し出していますが、画面全体のシャープさに欠けます。 |
|
|
3902 |
場所:静岡県伊豆の国市 |
撮影日:2010年1月10日 |
秀 |
|
川モヤ上がる時間帯の撮影を試みましたが少しアンダーで投稿させてもらいましたがいかがでしょうか |
|
先ずポイントになっている場所の選択がまずいです。そしてこの状況下での露出はベストでしょうが、感じたことをもっと前面に出して強調する事です。 |
|
朝焼け |
投稿者:蘭 |
2010年1月7日15時30分 |
|
3899 |
場所:高ボッチ高原 |
撮影日:2009年12月頃 |
秀 |
|
なかなか撮れなかった朝焼け! カメラ暦まだまだ浅い私! ご指導、お願い致します。 |
|
オーソドックではあるのですが、「写真はこの様に撮るのだよ」、、と思わせるように上手く写真にしました。欲を言うなら下部をもう少し多く撮り込んで配置したら画面も安定したでしょう。 |
|
烈風 |
投稿者:増村 雄逸 |
2010年1月7日15時00分 |
|
3898 |
場所:御坂峠 (天下茶屋付近) |
撮影日:2009年12月28日 |
秀 |
|
寒冷前線通過中の富士は全体が大きな雲に覆われておりましたが、次第に 晴れて、雪煙がかなりのスピードで舞っており、何枚か撮影したうちの 一枚です。 逆光で鮮明さに欠けますが、ご講評をお願い申し上げます。
|
|
先ずは狙い所が良いです。上山頂部をギリギリに配し目線を上へ上へと誘導させた事。この写真は大きいほどに迫力を感じさせます。 |
|
静けさの中に |
投稿者:ノボッチ |
2010年1月6日20時06分 |
|
3891 |
場所:田貫湖 |
撮影日:2010年1月3日 |
秀 |
|
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します
静かな湖畔の午後、薄い西日がさす淋しげななかにも凛として屹立する 冬冨士を撮ってみました。 |
|
イネ科の植物を手前に配し奥行きをつけ、モノトーン調の画面がこの風景にはマッチしてバランスの良い写真になりました。 |
|
大漁旗 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月5日16時59分 |
|
3890 |
場所:冨士市田子の浦港 |
撮影日:2010年1月2日 |
|
富士山画像作品 |
|
M S1/2.5 F25 ISO LOー1 |
|
表示回数:918 |
|
|
紅白の煙突が気になったのでキャビンにて隠し、 NDフィルターでシャッタースピードを遅らせ、 動きのある一枚に仕上げました。 |
|
|
|
赤羽から見た日没時の富士山 |
投稿者:百日紅の木 |
2010年1月4日19時34分 |
|
3887 |
場所:東京都北区赤羽 |
撮影日:2010年1月4日 |
|
|
日没時富士山からの上昇気流で発生する雲 |
|
|
|
赤羽から見た富士山 |
投稿者:匿名 |
2010年1月4日19時30分 |
|
3886 |
場所:東京都北区赤羽 |
撮影日:2010年1月4日 |
秀 |
|
ノーマルモードのマニュアルでうまくセッティングできないのでナイトショットモードで撮影しました。 |
|
赤羽からの2枚の写真ですが、遠くから富士山を撮ってやろうという意欲は伝わってきましたが、どちらも記録的な写真になっています。フレーミングをもっと諸めて、主体と成るものを強調させることです。 |
|
赤富士と白鳥 |
投稿者:HAMABO |
2010年1月4日13時08分 |
|
3885 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年1月1日 |
秀 |
|
初日の出と富士山を見に行った際の写真です。二羽の白鳥がたまたま目の前を通り過ぎ、大変に感動致しました。大変恐縮ですがご評価宜しくお願い致します。 |
|
厳寒の中ホッと温まる光景ですね。でも何故縦構図にしたのかな?又赤富士ではなく紅富士。タイトルも説明的です。空部2/5カットして右側に少し空きが欲しいです。 |
|
夜の流光と富士 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月4日00時30分 |
|
3884 |
場所:山中湖村 |
撮影日:2010年1月3日 |
秀 |
|
こちらは早朝5時頃のブルブ撮影です。 気温は−5℃!いてつく寒さが身に沁みました。 あと40分後の情景は!と思うばかりで、 写真は忍耐力と見極め もつくづく感じた次第であります。
|
|
富士五湖の中で寒さも厳しい山中湖からの撮影は画面から伝わってきます。だが記録的な写真になっていますので、わくに収まるような作品を心掛けましょう。 |
|
舞 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日23時50分 |
|
3883 |
場所:山中湖 |
撮影日:2010年1月3日 |
秀 |
|
あけましておめでとうございます。 いつも選評をいただき有り難う御座います。 今年もよろしくお願い致します。
さて、年末は仕事が忙しく富士山撮影が滞っておりましたが、 正月休みに入り富士山三昧してきましてたので宜しくお願い致します。 こちらは、 本日早朝山中湖からですが粘りに粘った一つの作品となりました。 富士山は辛うじてでしたが、朝の光を浴びた白鳥の羽ばたきは最高でした。 |
|
目前で羽ばたかれたら美しさより先に感動ものでしょうね。しかし白鳥はフォルムの美しさに有ります。白鳥には申し訳ないが、この姿は美からかけ離れていていただけません。記録よりもフォトジェニックに。 |
|
元日の精進湖 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時48分 |
|
3881 |
場所:精進湖 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
こじんまりとホットカフェが似合う精進湖の朝でした。 |
|
|
|
ズームダイヤ |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時36分 |
|
3880 |
場所:国道139号本栖ハイランド入口 |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
大勢の富士山マニアは国道沿いでシャッターを切ってました。
|
|
|
|
プチ彩雲 |
投稿者:もっちゃん |
2010年1月3日22時15分 |
|
3879 |
場所:鳴沢道の駅P |
撮影日:2010年1月1日 |
|
|
山頂には強風が吹き荒れ次々と湧き出る雲が彩雲を生み出しました。 二時間強ねばり小さいながらも彩雲が撮れました。 |
|
|
|
|
3874 |
場所:富士市富士林道線 |
撮影日:2010年1月2日 |
秀 |
|
1月2日前日、吹き荒れた富士山も朝方は静かな焼き富士へと変わった |
|
三島のやまさんの写真にしては物足りなさを感じますが、何を意図として撮られたのでしょうか、、、富士山をジックリ観察してみてください。 |
|