富士五湖TV

富士山写真集
〜富士五湖.TV投稿画像コーナー

忍野八海 池本
忍野八海の中心

by Fujigoko.TV

ホーム/ライブカメラ /投稿画像コーナー

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

 
時期検索
<<2024年>>6月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
投稿画像全て

掲示板&投稿集

富士五湖いろいろ掲示板
イベント掲示板
地元掲示板
口コミ掲示板

富士五湖特派員報告
富士五湖TV報告
特派員外も五湖便り
投稿画像コーナー
富士山ベストショット
ライブカメラ画像集
ライブカメラ殿堂
FujigokoTVでつぶやく

富士山ライブカメラ

山中湖高台180度
山中湖平野(望遠)
山中湖長池
忍野富士
忍野八海
忍野高台
富士山五合目(望遠)
富士吉田中曽根(望遠)
河口湖母の白滝
河口湖富士山遥拝所
河口湖船津
河口湖逆さ富士
河口湖北岸(望遠)
河口湖大石湖畔
河口湖大石高台
河口湖勝山
鳴沢村公園(望遠)
西湖・樹海
精進湖子抱き
本栖湖千円札
富士ドクタービレッジ
富士ヶ嶺ゴルフ場
職業訓練センター(望遠)
大原学園富士宮(望遠)
富士宮市柚野
富士市茶畑(望遠)
裾野庭園鉄道(望遠)
裾野市河川敷(望遠)
小山町須走(望遠)
河口湖畔
河口湖畔道の駅
山中湖畔
明見湖(広角)
国139昭和大入口
マップ交通カメラ
アクアリウム
富士五湖YouTube


 
富士山周辺風景写真| 富士山と富士五湖の壁紙集

プロ写真家栗林秀旭の
投稿写真講座はこちらから

★プロの写真家に作品を評価してもらいたい人はこちらから→

投稿画像全て
富士山関連画像のみ | 富士山作品画像 | 富士山記録画像 | 全国ホニャララ富士 | 富士山周辺風景 | 富士山周辺一般
ライブカメラで記念撮影 | ライブカメラ殿堂 | 投稿風景一般 | 空撮 | 360パノラマ | その他投稿画像

一覧表示 画像クリックで大きな画像が出ます 詳細表示

←Prev

Top

Next→

富士山画像作品
無題 投稿者:isoppu1 2017年12月27日19時04分

8812

場所: 撮影日:2017年12月24日06:33 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 24.0 mm / F5.6 S0.4 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2147
先日の撮影です。こういう吊し雲初めて撮りました。
よろしくお願いします。
期待雲・呼ぶ雲・偶然の雲がある場合は大半の方々は偶然の雲での撮影なので写真が記録的になってしまいます。これはつばさ吊るしで雲が目立ちますが富士山上下の空きが写真のバランスをくずしている。
富士山画像作品
高尾山からの富士山 投稿者:akemi 2017年12月26日17時48分

8811

場所:高尾山山頂 撮影日:2017年12月26日

富士山画像作品

 

OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 105.0 mm / F11.0 S1/1600 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1740
タイトルの高尾山からの富士ならこの山の特徴やら自身を主張するもっと強烈なものを配して欲しい。上部の空きも多いようです
富士山画像作品
無題 投稿者:isoppu1 2017年12月17日13時04分

8808

場所: 撮影日:2017年12月3日08:55 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 200.0 mm / F11.0 S1/80 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2368
よろしくお願いします。
雲が主役でこれ以上のアップで撮ると雄大さが見えてこない。右側の火口はカットするとスッキリする。ちょっとした事ではあるがこれで写真の出来上がりが変わります。
富士山画像作品
忍野の朝 投稿者:toshifuku 2017年12月16日08時31分

8807

場所: 撮影日:2017年12月10日 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-7D-Mark-II / Canon EF 75-300mm f/4-5.6 IS USM 20.0 mm / F13.0 S1/160 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1706
昼間は観光客で賑わうお店も朝はひっそりと
空のスペースをこんなに配分する必要があったのでしょうか?おそらく右側の陽の当たっている部分を画面に配するためのフレーミング? それによって朝の印象が希薄になってしまいました。
富士山画像作品
黄昏に遊ぶ 投稿者:写楽 2017年12月15日08時11分

8805

場所: 撮影日:2017年12月14日 秀秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 155.0 mm 21.13m / F6.7 S1/4000 ISO400

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2012
富士山のシルエットに子供たちの無邪気に遊ぶところをとらえ、ストーリー性を出してみました。
無心なこども 故に少しハラハラですがアングルも良く日常では見られないストーリー性のある風景になった。水平線の位置で絵も大きく変わることも念頭に。
富士山画像作品
寄り添う 投稿者:写楽 2017年12月14日22時44分

8804

場所: 撮影日:2017年12月8日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7200 / G VR 170.0 mm 21.13m / F11.0 S1/20 ISO800

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1666
内房からのシルエット富士を狙いに行ったところ、堤防上を一組のアベックが・・。
二人の人物の配置も良く個性的な視点と現代の風景を表現している。否定的見解になってしまう人工物も多く偶然とは言えシャッターを切った感性は良いと思います。
富士山画像作品
無題 投稿者:isoppu1 2017年12月13日18時17分

8801

場所: 撮影日:2017年12月3日07:39

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 28.0 mm / F11.0 S1/25 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1660
よろしくお願いします。
雲全体を狙う場合は背景・雲の形などの選択が大切。この状況では横位置よりも縦位置で
フレーミングができていれば狙い所がハッキリしたと思われ画面2/3が無駄になっています。
富士山画像作品
秋色荒富士 投稿者:久保覚 2017年12月11日16時08分

8799

場所:Unnamed Road, 南都留郡 山梨県 401-0320 日本 撮影日:2016年10月頃

富士山画像作品

 

SONY-SLT-A77V / Sony DT 50mm F1.8 SAM (SAL50F18) or Tamron Lens 60.0 mm / F11.0 S1/80 ISO1600

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1641
フレーミングがまとまりすぎてしまった感もありますのでもっと大胆に迫ると良いと思います。紅葉の進行状況をただ模写では狙い所が分からない。上部の空きも気になります。
富士山画像作品
夜の富士山 投稿者:akemi 2017年12月6日22時08分

8797

場所:山中湖きらら 撮影日:2017年12月3日

富士山画像作品

 

OLYMPUS CORPORATION-E-M10MarkII / 15.0 mm / F3.6 S1/10 ISO12800

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1585
動きのあるシーンではザラつきが迫力を感じさせることもありますがこの写真では感度を上げての迫力は望めないでしょう。
富士山画像作品
紅葉 投稿者:みっちー 2017年12月10日13時14分

8798

場所:梨が原 撮影日:2017年11月12日09:38

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-III / Canon EF 24-105mm f/4L IS 75.0 mm / F16.0 S1/20 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1202
梨が原がきれいでした
データーが送信されていないようです。
富士山画像作品
無題 投稿者:isoppu1 2017年12月4日12時38分

8795

場所: 撮影日:2017年12月3日03:04 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 44.0 mm / F5.6 S30 ISO1600

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2384
画面のほぼ全体を占めるほど雲が大きく堂々として湖に反射した光がきれいだが被写体の説明をしようとせず美しいと感じた部分だけを強調できるように切り取ると全体の持つ美しさが見えてくるでしょう。
富士山画像作品
無題 投稿者:isoppu1 2017年11月29日18時52分

8791

場所: 撮影日:2016年10月14日07:29 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 75.0 mm / F11.0 S1/5000 ISO200

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2050
よろしくお願いします。
太陽が富士の真上に来るのを待っての撮影。雲のうねり状況では天気は下りでしょうか?2筋の黒い雲が良いアクセントになり構図的には良いのだがもっとメリハリを付ける事で力強い作品になるでしょう。
富士山画像作品
無題 投稿者:匿名hiro 2017年11月27日18時12分

8790

場所: 撮影日:2017年11月25日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1580
平面になりやすい絵柄に松を配し変化を持たせてはいるが訴える力が弱くなり方向感もなくなってしまう。色彩効果との併用も意識したい。
富士山画像作品
早朝の煌めき 投稿者:写楽 2017年11月20日16時07分

8787

場所:精進湖 撮影日:2014年12月13日 秀秀

富士山画像作品

 

NIKON CORPORATION-NIKON-D7100 / G VR 40.0 mm 10.59m / F14.0 S1/100 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2226
富士の左のすそ野から日が昇る冬至のころはここからの早朝の富士山はドラマチックだ。
神々しい輝き、、、良い光の瞬間。画面全体から空気感が伝わり美しさと厳しさをも表現されました。
富士山画像作品
無題 投稿者:isoppu1 2017年11月23日19時20分

8788

場所: 撮影日:2017年11月19日15:57 秀秀

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 70.0 mm / F11.0 S1/13 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1576
紅葉台からです。よろしくお願いします。
全体の風景で奥行き感を出したことでスケール感がありスッキリと力強い印象になりました。
富士山画像作品
紅葉 投稿者:akemi 2017年11月8日08時24分

8780

場所: 撮影日:2017年11月3日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1536
河口湖に紅葉を見に来ました。
心地よい写真を撮るには木々全体のバランス・環境・幹から小枝の影の形をどう構成するかまず考えましょう。上下部被写体の配分 特に下部が中途半端になっています。
富士山画像作品
秋色 投稿者:isoppu1 2017年11月8日05時07分

8779

場所: 撮影日:2017年11月3日16:23

富士山画像作品

 

Canon-Canon-EOS-5D-Mark-IV / 65.0 mm / F11.0 S1/8 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1352
日没直前の明かりで撮りました。
よろしくお願いします。
右上コーナーから左下コーナーへ流した紅葉の勢いに負けて富士山が負けてしまった感じで画面にシャープさがなくなり気になります。

富士山画像作品
朝の秋景 投稿者:三島のやまさん 2017年11月4日10時09分

8773

場所:裾野市須山 撮影日:2017年11月3日 秀秀

富士山画像作品

 

SONYα7S 24-70mm

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:2080
赤富士より撮影続けて、前部ススキ焼けてバックに筋雲現れる撮影でした
スッキリした富士山を中心に秋の良い時期に撮影されしかも宝永火山をむき出しに活火山という富士の存在がドーンと強調されました。上下部の配分に変化をつけたいです。
富士山画像作品
紅葉 投稿者:akemi 2017年11月3日12時50分

8771

場所:河口湖 撮影日:2017年11月3日

富士山画像作品

 

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1361
今日は本当にいい天気で素晴らしい富士山を見る事が出来ました。
トンネル構図で肉眼では表せない富士山をアウトフォーカスでしかもアップ気味にしたため余韻がなく全体がスッキリしませんでした。
富士山画像作品
晴天の秋空 投稿者:鳴沢太郎 2017年10月18日08時11分

8767

場所:五丈岩 撮影日:2017年10月10日10:07

富士山画像作品

 

SONY-NEX-5R / E-Mount, T-Mount, Other Lens or no lens 25.0 mm / F13.0 S1/200 ISO100

プロ写真家 栗林秀旭の画像評価付

表示回数:1627
五丈岩のごっつさと、富士山の柔らかさ、青空の元、素敵な風景でした。
富士山と対峙していることを実感しリラックスしていますね がやはり残念なのは写真からのメッセージが乏しく立体感にかけた平面的なものになってしまった。写真には魅力的に見える角度があるので行ってみたいと感じさせる事を心がけて下さい。

富士山・富士五湖に来たときの思い出やご自慢の写真
わが町の富士山(〜富士)や由来したもの
関連した物や作品など公開したいものなんでも

ホーム /ライブカメラ /投稿画像コーナー
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All RightsReserved.