|
冨士御室浅間神社里宮は天徳2年(今から1,037年前)に造られたと言う伝承のある由緒正しい神社ですが、この神社には古い割合には大木がありません。大正時代までは松の大木が相当あり荘舷さをたもっていましたが、明治の増水で弱っていた松の木は遂に枯れてしまいました。この写真は何本かの老松が残る里宮の風景です。
(写真は冨士御室浅間神社提供)
流れ出すところがない閉鎖湖である河口湖は、昔より度々大増水を繰り返していましたが、明治時代にはこの大増水が多く、明治元年から3年にかけて、同23年、同37年、同40年から43年にかけてあり、ことに40年からの大雨は県下に大災害をもたらし、恩賜林下賜の原因となりました。この写真は中村地区です。
(写真は小佐野一誠氏提供)
|風景の目次へ| |