ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り |
午後西の風強く |
~6匹 |
店前~西川河口、漕艇場前、大石ワンド、奥川河口などの1~3mライン |
|
30~46.5cm |
ミノー、シャッド、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
18~19℃ |
今日は午前中はうす曇り、午後は曇り・・・という天気となりました。 午前中はほぼ無風、午後からは西の強風~!というコンディションとなり、極端な状況の変化に苦戦を強いられた人が多かったようです。 しかし・・・こんなコンディションにもかかわらず、今日もまた立派な報告を届けてくれた人がおりました~!
本日のトップ賞は、府中市の小川和史さんでした。 奥川河口周辺と漕艇場前が良かったそうで、46.5cm(1130g)というビッグバスを頭に6本!という素晴らしい釣果を報告してくれました。
46.5cmは漕艇場前の2mラインで・・・チャブルというフローティングシャッドへのヒットだったそうで、ステイ中に食った!との事。 数的には奥川河口が良かったそうで、ポークリンドのジカリグが効果的だったそうです。 お見事でした!!
藤沢市の有田篤志さんからも、43cm(1190g)キャッチ!との報告を頂いています。 西川河口の3mラインで捕ったそうで、強風の中、K-3のドラッギングを敢行していたら食った~!!とのお話しでした。 執念の1本ですね! ご立派でした!!
明日は朝のうちまでが時々雨で、その後は曇り・・・との予報です。 風も弱そうですので、なかなかの釣り日和となりそうです。 厳しい条件の中でも思いの外釣れていますので、明日もきっと良い事が起こるのでは? 大物チャンスは続きますよ~! 明日も果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
やや強い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
13~26℃ |
~18℃ |
ヘラブナ 石切・ドカン横 <釣果> 25~58枚 <型> 30~40cm <竿> 11尺1本半~19尺天々 <エサ> 両ダンゴ・両グルテン・オカメ
平均して良型が揃ったそうです。
藤枝市の後藤さんが、石切中平16尺天々と13尺1本半、オカメ・両ダンゴで58枚(15時上がり)。 富士市の杉山さんが、11時まで石切第一出っ張り奥14尺底、両ダンゴで25枚、その後ドカン横に移動し、18尺底、両グルテンで20枚、計45枚(15時上がり)。 世田谷区の伊藤さんが、石切仮面の岩11尺1本半と19尺天々、両ダンゴで30枚(15時上がり)。
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月30日21:34
晴、やや強い南風、水澄み、朝の気温10℃、昼は28℃、暑い
ヘラブナ 18枚(ひとり)、 型 28~36cm、 場所 店下固定ボート 竿 13尺、 棚 天々、 両ダンゴ、 一日当たりあり ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 0~6匹、 大きさ 20~35cm、 場所 湖全体で 今日は数が出ませんでした。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
午後西よりの風 |
~6匹 |
店前~広瀬ワンド、大石ワンド、六角堂周辺、河口湖大橋周辺、ロイヤルワンドなどの1~3mライン |
|
30~39cm |
ミノー、シャッド、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
17~19℃ |
今日も良く晴れて、暑~い一日となりました。 気温は、ナント!30度~! まさに真夏の陽気となったのです。 こんなコンディションに皆さん大苦戦・・・ 残念ながら、今日はビッグバスキャッチ!の報告が届く事はありませんでした。
それでも、放流バスの反応はまずまずだったようで、二人で10本!などという報告もありました。 ビッグバスも見えてはいるようなのですが、減水で浅くなったせいか、バスからもチャレンジャーが良く見えてしまうらしく、警戒心はバリバリ・・・という状況です。
明日は晴れのち曇り・・・との予報です。気温も下がって涼しくなりそうですので、なかなか良いコンディションと言っても良さそうです。 バスはたくさん見えているそうです。 果敢に攻めてみて下さい。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
12~28℃ |
~18℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 12~73枚 <型> 30~40cm <竿> 15~21尺天々 <エサ> 両ダンゴ・オカメ
終日穏やかで、日中暑くなりました。
月曜FCの小笠さんが、石切第二出っ張り手前18と15尺天々、両ダンゴで73枚。 富士宮市の増澤さんが、石切第二出っ張り手前21と16尺天々、両ダンゴで53枚。 横浜名釣会の松本さんが、石切第二出っ張り19尺天々、両ダンゴ・オカメで38枚。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
快晴 |
弱い西風 |
0~2匹 |
松屋前,松屋前~東電ポンプ,松屋前~長崎 |
0~8m |
44~44cm |
ラバージグ,ビックベイト),ポーク |
12~28℃ |
~17℃ |
5月 30日 天気 晴れ 気温28℃ 水温 17.5℃ 水色 澄み 釣り場 松屋前~ 釣り果 0 ~ 2匹 サイズ 44~ 44センチ 釣り人 宇都宮市 市原田祐介 様 ポッパー、ミノー、シャッド・ ラバージグ. ジョッキー サスペンドミノー . スピナーベイト、クランクベイト.ポーク ビックベイ。 朝のうちは12℃とまずまずの気温の朝でした。朝から昼過ぎまで凪ていた13時頃より弱い西風が吹き始めました。 又、8メートル以上の深場に落ちているバスもいます。 早朝は、まだ冷え込みますから寒くても良いように軽い防寒着の準備したほうがいいです。又風は弱かった7時半ころジョイントバイト、ポークで釣れました。 松屋ワンドをではビックバスが見えたがヒットには至らなかった。 また、ネストが多く見えてきました。 中心に周辺をキャストしました。4センチは松屋前でヒットした。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
南東のち西の風 |
~5匹 |
店前~広瀬ワンド、大石ワンド、六角堂前~八木崎公園前、畳岩などの1~3mライン |
|
28~47.5cm |
ミノー、シャッド、スピナーベイト、ポークルアー、ポークリンドなど |
|
17~18℃ |
今日は晴れの一日となりました。 気温は高く、夏のような陽気に・・・ 夕方をを除いてほとんど無風に近かったため、かなり厳しいコンディションとなりました。 それでも・・・ こんな状況にもかかわらず、今日もまた立派な報告が連発~!という結果となっています。
本日のトップ賞は、静岡市の杉浦薫さんでした。 六角堂前が良かったそうで、その2mラインで47.5cm(1385g)と44cmという2本のビッグバスを見事にキャッチ!して来てくれたのです。 どちらもポークルアー・ダウンショットへのヒットだったそうで、ブレイク付近でのシェイク・・・が効果的だったそうです。 久しぶりの河口湖だったのに・・・お見事でしたね!!
府中市の北村拓也さんからも、45cm(1010g)キャッチ!との報告が届いています。 こちらも六角堂前の2mラインで・・・ ポークリンド・ダウンショットの超スローズル引きに食って来た!との事でした。 ご立派でした!!
美濃市から来てくれた吉田俊文さんも45cmというビッグバスを見事にキャッチ!してくれています。 大石ワンドの1.5mラインで捕ったそうで、スピナーベイトのただ巻きにヒット!!だったそうです。 やりましたね!!
調布市のベテラン、高橋佑治さんも44.5cm(1110g)というビッグバスを見事にキャッチ! して来てくれました。 畳岩前の3mラインで捕ったそうで、想流シャッドのただ巻きに食って来た!とのお話しでした。 さすがです!!
暑くてかなり厳しいコンディションだったのですが、皆さん本当に良く頑張ってくれました! 明日も晴れて気温は高く、風も弱く・・・というまずまずのコンディションになりそうです。 朝夕は涼しく、日中は暑く・・・という事になりそうですので、それなりの準備をして来て下さい。
ビッグバスキャッチ!のチャンスはまだまだ続きます! 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
やや強い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月29日21:25
晴、やや強い南風、水澄み、朝の気温10℃、昼は23℃
ヘラブナ 18~43枚、 型 29~38cm、 竿 13~16尺、 棚 2m~天々、両ダンゴ 松ノ木、小割、固定ボート、ドコモ型のいいヘラブナが釣れてます。 数では固定ボートが出ました。写真は松の木ロープのヘラブナです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 11匹(一人)、 大きさ 25~35cm、 場所 湖全体で
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
霧のち晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
10~22℃ |
~17℃ |
ヘラブナ 石切・コウモリ穴 <釣果> 21~34枚 <型> 30~40cm <竿> 16~21尺天々 <エサ> 両ダンゴ・力玉セット
午前中は穏やかでしたが、お昼頃から北西風が強まりました。
大田区の梶田さんが、石切第二出っ張り19と16尺天々、両ダンゴ・力玉セットで34枚(15時上がり)。 千葉市の月森さんが、コウモリ穴21尺天々、両ダンゴで21枚。
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇りのち晴れ |
やや強い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月28日21:39
曇~晴れ,やや強い南風、水澄み、朝の気温10℃、昼は21℃ ヘラブナ 16~2037枚、 型 20~39cm、 竿 11~17尺、 棚 1m~天々~底
睦ヘラブナ会 ①野田隆史氏 22.8kg 36枚(松の木)セット ②霜田直人氏 22,6kg 34枚(固定ボート)ダンゴ ③菅原邦夫氏 21.6kg 37枚(松の木)セット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 4~8匹、 大きさ 20~35cm、 場所 釜畑、海大和田、熔岩帯で
午前中は風も弱く、静かな状態でした。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り時々晴れ |
南東の微風 |
~10匹 |
店前~西川河口、白須前、ロイヤルワンド、馬場川~奥川河口などの1~3mライン |
|
28~49cm |
ミノー、シャッド、ラバージグ、ポークルアーなど |
|
17~19℃ |
今日は曇りで時々陽射しがこぼれる・・・という天気でした。 気温は比較的低めで、朝方は寒いくらい・・・日中一時暑く感じた時間もあったのですが、全体的には爽やかな陽気だったと思います。 こんなコンディションの中でのチャレンジだったのですが、今日もまた、立派な報告が届く結果となっています。
本日のトップ賞は、相模原市の中西達也さんでした。 西川河口の3mラインを攻めていて、49cm(1305g)というビッグバスを見事にキャッチ!して来てくれました。 ポークルアー・ダウンショットのズル引きにヒット!だったとのお話しでした。 お見事でした!!
羽村市の鹿島英樹さんからも、43.5cm(1055g)キャッチ!の報告が入って来ています。 白須前の1mラインで捕ったそうで、想流シャッドのただ巻きに食って来た!との事でした。 ご立派でした!!
青梅市の平原慶太さんも、42cmというビッグバスを見事にキャッチ!して来てくれました。 奥川河口の1.5mラインでのヒットだったそうで、K-4のただ巻きに食った!とのお話しでした。 良く頑張ってくれました!!
数的には10本の人が二人、8本が一人、5本が二人・・・などなど、放流の効果がかなり現れれているようです。 混雑の土日が過ぎれば、釣果はさらにアップして来るのでは?
明日も天気は良く、気温も上がって暑くなって来るかもしれません。 風も穏やかそうですので、釣り日和となる事でしょう。 数もサイズもチャンスは続きます。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
西のち南東の微風 |
~11匹 |
店前、広瀬ワンド、産屋が崎、大石ワンド、六角堂前、鵜の島周辺などの1~4mライン |
|
30~57.5cm |
ミノー、シャッド、ギルベイト、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
17~18℃ |
今日は、晴れて爽やかな五月晴れとなりました。 昨日、一昨日の雨模様から一転して良い天気となり、雨上がりの絶好のコンディションとなりました。 そして・・・久しぶりのチャレンジとなったにもかかわらず、今日は、今まで溜まっていた分を吐き出すが如くの素晴らしい釣果が連発~!という結果となっています。
本日のトップ賞は、日の出町の永井恵一さんでした。 絶好のコンディションをうまく味方につけ、ナント! 57.5cm(2980g)、46cm(1190g)、42cm(1080g)、41cm(1060g)というビッグバス達を含み5本・・・という素晴らしい報告を届けてくれました。
産屋が崎、北浜荘前、鵜の島南などで捕ったそうで、ハンドメイドルアーやポークルアーなどを自在に使ったそうです。 さすがは名人! 素晴らしい!! お見事!!
八王子市の西沢国昭さんも54cm(1680g)キャッチ! 店前の2mラインでスモールラバージグ単体のズル引きにヒット! ご立派でした!!
世田谷区の金井徹さんからも52.5cm(1915g)キャッチ!の報告が届いています。 鵜の島南の1.5mラインでのヒットだったそうで、想流シャッドの超スローただ巻きに食って来た!との事。 やりましたね!!
羽村市の鹿島英樹さんからは47.5cm(1475g)を頭に11本!という、これまた素晴らしい報告が届いています。 47.5cmは、広瀬ワンドの1mラインで・・・ 想流シャッドにヒット!! 数は放流場所だったそうです。 素晴らしい!!
御殿場市の木村豊さんも44cm(1120g)キャッチ! 六角堂前の1mラインでK-4のスローリトリーブにヒット! 良く頑張ってくれました~!!
明日も晴れて穏やかな釣り日和となりそうです。 今日放流されたバスが、明日にはもっと水に馴染んで来る事でしょう。 明日は間違いなく釣り日和となりそうです。 たくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
11~23℃ |
~17℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 20~50枚 <型> 30~38cm <竿> 13~16尺天々 <エサ> オカメ・両ダンゴ
朝から北西風がやや強く吹きました。 日研赤坂支部の吉本さんが、石切タヌキ横13尺天々、オカメで50枚。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
11~23℃ |
~17℃ |
ワカサギはポイントによっては朝からボツボツ釣れたそうです。
北本市の池上さん ワカサギ305匹 棚18m底
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い西風 |
0~7匹 |
松屋前,松屋前~東電ポンプ,松屋前~溶岩帯 |
0~7m |
37~44cm |
ポーク,ラバージグ,シャット |
12~25℃ |
~17℃ |
5月 27日 天気 晴れ 気温25℃ 水温 17℃ 水色 澄み 釣り場 松屋前~ 釣り果 0 ~ 7匹 サイズ 38~ 44センチ 釣り人 秦野市 市瀬史和 様 ポッパー、ミノー、シャッド・ ラバージグ. ジョッキー サスペンドミノー . スピナーベイト、クランクベイト.ポーク ビックベイ。 朝のうちは12℃とまずまずの気温の朝でした。朝から弱い西風が吹いてきましたで。9時頃より風が強くなり始めました。 又、8メートル以上の深場に落ちているバスもいます。 早朝は、まだ冷え込みますから寒くても良いように軽い防寒着の準備したほうがいいです。又風は弱かった7時半ころラバージグ、ポークで釣れました。 松屋ワンドをではビックバスが見えたがヒットには至らなかった。 また、ネストが多く見えてきました。 中心に周辺をキャストしました。42センチはポンプ小屋でヒットした。 魚影は浅場
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
20~120匹 |
長池 |
~12.0m |
4~9cm |
|
14~21℃ |
~15℃ |
★釣り状況 晴天だけど、風はさわやかでした
ドーム船は厳しいながらもぽつりぽつりと掛かっていました まだまだ楽しめますね 明日も多数空きがあります
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い南風 |
~ |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
5~10cm |
|
14~22℃ |
~18℃ |
ここ最近は厳しい日が続きました。今日も朝から天候に恵まれ釣果が心配されましたが、午前中はまあまあのアタリが続き数が伸びました。午後は群れの通過が速く厳しい時間が続きました。 「77~117匹」 明日は山中湖ロードレース大会のためドーム船は欠航させていただきます。
●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!
●ワカサギドーム船の営業は6月末までです。7月、8月は禁漁で9月1日より解禁になります。9月以降のドーム船予約も承っております。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
雨 |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月26日20:38 雨、南風、水澄み、朝の気温12℃、昼の気温は15℃ カテゴリ ブラックバススポーツ(釣り) syouzikohansou Comment(0)Trackback(0) ブラックバス 数 7~23匹、 大きさ 20~38cm、 場所 湖全体で ワーム ここの所、数は出るけど型が小さいのが多いです。 今日は一日雨で、午前中は大分降りました、雨の中一日粘りました。 明日(土)はヘラブナの例会はありません。 明日は晴の予報、朝の気温13℃、チョット寒そうです。 明後日(日)はヘラブナの例会は一つ、20名くらい予約があります。
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
雨時々曇り |
やや強い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月25日20:46 雨時々曇り、南風~やや強い北風、水温19℃、水澄み、気温一日14℃ カテゴリ へらぶな、ブラックバススポーツ(釣り) syouzikohansou Comment(0)Trackback(0) ヘラブナ 25~30枚、 型 30~38cm、 竿 9~11尺、 棚 一本半~天々 松の木前、固定ボート、大割それぞれ同じような数です。 天候悪く、喰い渋りました。魚影は濃いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 3~20匹、 大きさ 20~41cm、 場所 湖全域で タックル ノーシンカー、ダウンショット
湖全体で、今日は比較的型の良いのが出ました。
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
雨 |
弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
12~17℃ |
~16℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 20~69枚 <型> 30~40cm <竿> 13~25.5尺天々 <エサ> 両ダンゴ・グルテンセット
朝から雨で一時止みましたが、お昼頃から本降りの雨となりました。
アクティブクラブの阿部さんが、石切第二出っ張り手前25.5と19尺天々と14尺1本半、両ダンゴで69枚。
アルファクラブの市川さんが、石切第二出っ張り手前16尺天々、グルテンセットで49枚。 川崎市の広田さんが、石切第一出っ張り奥13尺天々、両ダンゴで41枚。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
小雨 |
弱い東南風 |
30~70匹 |
ママノ森 |
~12.0m |
4~10cm |
|
14~21℃ |
~15℃ |
★釣り状況 久しぶりに雨になり木々も喜んでいるようでした
ドーム船はワカサギが雨で期待していましたが アタリが難しい釣りとなってしまいました 難しいながらも、楽しんでくれたようです 今週末も多数空きがあります ●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
やや弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
11~22℃ |
~16℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 25~42枚 <型> 30~40cm <竿> 12~19尺天々 <エサ> 両ダンゴ・セット
全般にカラが多く、難しかったそうです。 松本市の待井さんが、石切仮面の岩18と16と14尺天々、両ダンゴで42枚。
ベストテンクラブの小池さんが、石切第二出っ張り19尺天々、両ダンゴで40枚。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
やや弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
11~22℃ |
~16℃ |
ヒメマス <釣果> 皆さん30匹(制限匹数) <型> 10~22cm <棚> 8~30m <エサ> サビキ・イクラ
今日は出舟された皆さん全員制限達成されました。型は小ぶりが多かったですが、10m前後が良かったそうです。
所沢市の菅間さん 制限匹数 棚8~15m(8~10m◎)
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り時々晴れ |
無風 |
0~3匹 |
松屋前,松屋前~東電ポンプ,松屋前~長崎 |
0~7m |
45~51cm |
ラバージグ,ビックベイト),クランクベイト |
2~10℃ |
~17℃ |
5月 24日 天気 曇り一時晴れ 気温20℃ 水温 16℃ 水色 澄み 釣り場 松屋前~ 釣り果 0 ~ 3匹 サイズ 45~ 51センチ 釣り人 相模原市 松野洋一 様 ポッパー、ミノー、シャッド・ ラバージグ. ジョッキー サスペンドミノー . スピナーベイト、クランクベイト.ポーク ビックベイ。ジョーダン 朝のうちは12℃とまずまずの気温の朝でした。朝から一日中凪でした1時過ぎてからやや弱い西風が吹き始めた16時過ぎて上がり。 又、8メートル以上の深場に落ちているバスもいます。 早朝は、まだ冷え込みますから寒くても良いように防寒着の準備したほうがいいです。又風は弱かった7時半ころラバージグ、ポークで釣れました。 松屋ワンドを中心に周辺をキャストしました。51センチは松屋前ブイでヒットした。 魚影は浅場ではビックバスが見えたがヒットには至らなかった。 また、ネストが多く見えてきました
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
弱い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月24日16:51
晴、やや弱い南風、水温12℃、水澄み、朝の気温12℃、昼は22℃
ヘラブナ 数10~64枚、 型 30~40cm、 竿 9~11尺、 棚 天々
北武蔵一振会 ①正田哲夫 40.9kg(64枚) 松ノ木 ②加藤正弘 27.3kg(45枚) 大割 ③大谷建次 25.0kg(37枚) ヾ ④ 22.3kg ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 1~13匹、 大きさ 20~30cm、 場所 熔岩帯 ワーム、トップウォーター
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
やや強い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月23日20:48
晴、南風、水澄み、朝の気温12℃、昼は22℃ ブラックバス 数 20匹(一人)、 大きさ 20~39cm、 場所 店周辺~釜畑 シャットテール 今日はヘラブナのお客様は有りませんでした。
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
12~24℃ |
~16℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 11~75枚 <型> 30~41.5cm <竿> 10~18尺天々 <エサ> 両ダンゴ・オカメ
日中北西風がやや強く吹きました。
月曜フィッシングクラブの小笠さんが、石切仮面の岩奥17尺天々、両ダンゴで75枚。 月曜フィッシングクラブの伊崎さんが、石切仮面の岩奥10と13と18尺天々、両ダンゴで65枚(最大41.5cm)。
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
13~27℃ |
~16℃ |
ヘラブナ ~~五月へら鮒会富士二湖例会~~ (15時検量) 39.0kg(62枚) 大嶋さん 石切白樺 17尺底と11尺底 両ダンゴ
28.8kg(45枚) 菅谷さん 石切中平 11尺1本と13尺天々両ダンゴ
12.0kg 池田さん 石切白樺奥 20尺底と14尺天々グルテンS
本日、五月へら鮒会富士二湖例会が行われました。 他、フリーのお客さんの主な釣果は、
ビッグへら鮒会の伊崎さんが、石切タヌキ横17と13尺天々、両ダンゴで66枚(最大41cm)。 多摩市の菊地さんが、石切仮面の岩奥17と15と12尺天々、両ダンゴで42枚。
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
やや強い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月22日21:32
晴、やや強い南風、水澄み、朝の気温13℃、昼は26℃ ヘラブナ 39~65枚、 型 30~40cm、 竿 13~18尺、 棚 天々
小割 45kg(65枚)、 小 割 35kg 大割 38kg 、 大 割 36kg 松の木ロープ 35kg、 松の木前 34kg
固定ボート 39枚、30~40cm、竿11尺
竿は長竿で棚は天ヾでした、エサは両ダンゴ。 今日は皆さんどこも、頑張りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今月第4日曜日、28日は休まず営業致します、よろしくお願いいたします。
ブラックバス 数 4~5匹、 大きさ 25~30cm、 場所 熔岩帯
順位 日付 曜日 氏名 重量g 匹数 2017 ブラックバスダービー順位表 2017/5/8~6/11 5月22日 ⑴ 5月15日 (月) 松浦一人 2885 ③ ⑵ 5月18日 (木) 髙木勝人 2605 ③ ⑶ 5月13日 (土) 木元健太郎 2160 ③ ⑷ 5月18日 (木) 望月秀雄 2100 ③ ⑸ 5月20日 (土) 山口俊之 2040 ③ ⑹ 5月13日 (土) 加藤賢治 1940 ③ ⑺ 5月21日 (日) 宮原祐一 1935 ③ ⑻ 5月15日 (月) 北山 忠 1595 ③ ⑼ 4月14日 (日) 磯田光敏 1595 ③ ⑽ 5月13日 (土) 鈴木洋史 1520 ③ ⑾ 5月14日 (日) 小林 豊 1400 ③ ⑿ 5月20日 (土) 山崎良信 1290 ③ ⒀ 5月18日 (木) 道下 智 1285 ③ ⒁ 5月21日 (日) 竹内丈裕 1245 ③ ⒂ 5月13日 (土) 小関 潤 1220 ③ ⒃ 5月21日 (日) 熊切チエ 1185 ③ ⒄ 5月19日 (金) 小川 亮 1170 ③ ⒅ 5月14日 (日) 関根圭介 1155 ③ ⒆ 5月21日 (日) 高島真人 1110 ③ ⒇ 5月22日 (土) 宮住祐太郎 1105 ① ㉑ 5月14日 (日) 松ヶ谷全利 1055 ③ ㉒ 5月22日 (月) 山脇茂樹 1020 ③ ㉓ 5月21日 (日) 熊切 諒 1005 ③ ㉔ 5月21日 (日) 佐藤 涼 575 ② ㉕ 5月19日 (金) 斎藤雄太 520 ① ㉖ 5月21日 (日) 小林邦広 335 ① ㉗ 5月21日 (日) 中村大樹 325 ① ㉘ 5月20日 (土) 中村洸平 320 ① ㉙ 5月20日 (土) 藤枝規一 280 ①
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
快晴 |
弱い南風 |
~50匹 |
ママノ森 |
~12.0m |
4~9cm |
|
13~25℃ |
~14℃ |
★釣り状況
夏日のように暑く26度まで気温が上がりました。
釣果はエサをまめに交換して誘っていればポツリポツリと釣れてましたが根気が必要な釣りです。
今の時期は釣りを楽しむより、富士山を眺めながらのんびりと山中湖の雰囲気を楽しんでください。
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
12~28℃ |
~16℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 20~40枚 <型> 30~40cm <竿> 12~30尺天々 <エサ> 両ダンゴ・セット
午前中はベタ凪お昼から北西風で、日中夏のような暑さでした。
ベストテンクラブの小池さんが、石切ビョーブ岩24尺天々、両ダンゴで40枚(途中2時間程高松へ)。 板橋区の佐藤さんが、石切仮面の岩18と16尺天々、両ダンゴで31枚。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
12~28℃ |
~16℃ |
ヒメマス <釣果> 3~30匹(制限匹数) <型> 10~25cm <棚> 5~30m <エサ> サビキ・イクラ
午前中はベタ凪お昼から北西風で、日中夏のような暑さでした。
ヒメマスはポイントによっては風が吹き出してからが良かったそうで、久しぶりに制限達成された方もいました。
笛吹市の保坂さんと甲府市の松土さん お二人共制限匹数 棚5~30m(10m◎)
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
12~28℃ |
~16℃ |
ワカサギ <釣果> ~250匹 <型> 6~14cm <棚> 10~27m底 <エサ> 紅サシ
午前中はベタ凪お昼から北西風で、日中夏のような暑さでした。
ワカサギは平均して型が良かったです。
横浜市の生井さん、金子さん、谷戸さん ワカサギ皆さんで約450匹(谷戸さん241匹) 棚13m底 13時上がり
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
弱い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月21日21:49
晴、無風~弱い南風、、水澄み、朝の気温12℃、昼は26℃
ヘラブナ 6~140枚、 型 20~38cm、 竿 15~21尺、 棚 宙~底
日研富士支部 ①秋山氏 17.75kg(140枚)葉山新ロープ、両グル ②門西氏 13.32kg( 30枚)小 割、バラケ、力玉 ③寺尾氏 12.40kg( 21枚)大 割、 オカメ
日研府中支部 ① 9.00kg 松の木 ② 8.40kg コタツ ③ 8.12kg 固定ボート ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 0~17匹、 大きさ 20~42cm、 場所 湖全域で
2017 ブラックバスダービー順位表 2017/5/8~6/11 5月21日 順位 日付 曜日 氏名 重量g 匹数 ⑴ 5月15日 (月) 松浦一人 2885 ③ ⑵ 5月18日 (木) 髙木勝人 2605 ③ ⑶ 5月13日 (土) 木元健太郎 2160 ③ ⑷ 5月18日 (木) 望月秀雄 2100 ③ ⑸ 5月20日 (土) 山口俊之 2040 ③ ⑹ 5月13日 (土) 加藤賢治 1940 ③ ⑺ 5月21日 (日) 宮原祐一 1935 ③ ⑻ 5月15日 (月) 北山 忠 1595 ③ ⑼ 4月14日 (日) 磯田光敏 1595 ③ ⑽ 5月13日 (土) 鈴木洋史 1520 ③ ⑾ 5月14日 (日) 小林 豊 1400 ③ ⑿ 5月20日 (土) 山崎良信 1290 ③ ⒀ 5月18日 (木) 道下 智 1285 ③ ⒁ 5月21日 (日) 竹内丈裕 1245 ③ ⒂ 5月13日 (土) 小関 潤 1220 ③ ⒃ 5月21日 (日) 熊切チエ 1185 ③ ⒄ 5月19日 (金) 小川 亮 1170 ③ ⒅ 5月14日 (日) 関根圭介 1155 ③ ⒆ 5月21日 (日) 高島真人 1110 ③ ⒇ 5月22日 (土) 宮住祐太郎 1105 ① ㉑ 5月14日 (日) 松ヶ谷全利 1055 ③ ㉒ 5月21日 (日) 熊切 諒 1005 ③ ㉓ 5月21日 (日) 佐藤 涼 575 ② ㉔ 5月19日 (金) 斎藤雄太 520 ① ㉕ 5月21日 (日) 小林邦広 335 ① ㉖ 5月21日 (日) 中村大樹 325 ① ㉗ 5月20日 (土) 中村洸平 320 ① ㉘ 5月20日 (土) 藤枝規一 280 ①
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
霧のち晴れ |
弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
9~25℃ |
~15℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> ~47枚 <型> 25~40cm <竿> 10尺1本~22尺天々 <エサ> 両ダンゴ・グルテンセット
朝は濃霧ベタ凪で、日中晴れて暑くなりました。
横浜市の小川さんが、石切タヌキ横18尺天々、両ダンゴで47枚。 綾瀬市の新田さんが、石切第一出っ張り17尺天々、両ダンゴで41枚。 町田市の橋口さんが、石切第一出っ張り16~21尺天々、両ダンゴで38枚(お昼上がり)。 厚木市の後藤さんが、石切仮面の岩奥18尺天々と10尺1本、両ダンゴ・グルテンセットで36枚(10尺1本◎)。 綾瀬市の金倉さんが、石切第一出っ張り19尺天々、両ダンゴで33枚。 八王子市の毛利さんが、石切中平18尺天々、両ダンゴで23枚(お昼過ぎ上がり)。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
霧のち晴れ |
弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
9~25℃ |
~15℃ |
ワカサギ <釣果> 50~350匹 <型> 6~13cm <棚> 10~17m底 <エサ> 紅サシ
朝は濃霧ベタ凪で、日中晴れて暑くなりました。
ワカサギはポイントによっては短時間でも釣れました。
八街市の小林さん ワカサギ350匹 棚16~17m底 (10時過ぎ~15時までの釣果です。)
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
弱い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月20日21:46
晴、弱い北風~南風、、水温12℃、水澄み、朝の気温8℃、昼25℃ ヘラブナ 6~27枚、 型 20~38cm、 場所 店下、松の木 竿 11~16尺、 棚 1m~天々、 エサ ダンゴ、オカメ 水峯倶楽部例会 ①鈴木 武氏 13.0kg(20枚)固定ボート ②菅谷芳雄氏 12.3kg( ヾ ) ヾ ③宮内理良氏 10.1kg(16枚)松の木前 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 0~10匹、 大きさ 20~35cm、 場所 湖全体、 ワーム どこでも型が見られます、今日はチョット型が小さめでした。
2017 ブラックバスダービー順位表 2017/5/8~6/11 5月20日 順位 日付 曜日 氏名 重量g 匹数 ⑴ 5月15日 (月) 松浦一人 2885 ③ ⑵ 5月18日 (木) 髙木勝人 2605 ③ ⑶ 5月13日 (土) 木元健太郎 2160 ③ ⑷ 5月18日 (木) 望月秀雄 2100 ③ ⑸ 5月20日 (土) 山口俊之 2040 ③ ⑹ 5月13日 (土) 加藤賢治 1940 ③ ⑺ 5月15日 (月) 北山 忠 1595 ③ ⑻ 4月14日 (日) 磯田光敏 1595 ③ ⑼ 5月13日 (土) 鈴木洋史 1520 ③ ⑽ 5月14日 (日) 宮原祐一 1440 ③ ⑾ 5月14日 (日) 小林 豊 1400 ③ ⑿ 5月20日 (土) 山崎良信 1290 ③ ⒀ 5月18日 (木) 道下 智 1285 ③ ⒁ 5月13日 (土) 小関 潤 1220 ③ ⒂ 5月19日 (金) 小川 亮 1170 ③ ⒃ 5月14日 (日) 関根圭介 1155 ③ ⒄ 5月14日 (日) 松ヶ谷全利 1055 ③ ⒅ 5月19日 (金) 斎藤雄太 520 ① ⒆ 5月20日 (土) 中村洸平 320 ① ⒇ 5月14日 (日) 熊切チエ 300 ① ㉑ 5月20日 (土) 藤枝規一 280 ①
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
南東の微風 |
~2匹 |
店前~西川河口、大石ワンド、六角堂前などの1~3mライン |
|
35~45cm |
ミノー、シャッド、ラバージグ、ポークルアーなど |
|
17~18℃ |
今日も良く晴れ、暖かいどころか夏のような陽気となりました。 気温は28度くらいまで上がったようですが、湖上の体感温度はそれをはるかに上回っていたのでは?と思われます。 しかも、風もほとんど吹かない・・・という状況だったため、皆さん暑さで大苦戦・・・という事となってしまいました。
こんなコンディションにもかかわらず、今日もまた立派な報告を届けてくれた人がおりました~! 本日のトップ賞は、御殿場市の木村豊さんでした。 暑さと闘いながら各所を攻め、45cm(1280g)と40.5cm(990g)というビッグフィッシュ2本を見事にキャッチ!して来てくれました。
45cmは六角堂前の1mラインで・・・ 40.5cmは大石ワンドの1mラインで・・・それぞれ捕ったそうで、 どちらもK-4へのヒットだったとのお話でした。 スローなただ巻きに食って来た!そうです。 お見事でした~!!
この他、トンネル下の水中杭のポイントで、女性チャレンジャーが50cmクラスをヒットさせたそうなのですが、残念ながら痛恨のバラシ~! キャッチ出来ていれば今年初のヒロインだったのですが・・・。 次回に期待しますよ!
明日も晴れて、暑いくらいの陽気となりそうです。 風は弱そうですので、釣り自体はやりやすくなるでしょうが、難易度は低くはないでしょう。 しかし・・・ 大物のキャッチ!の可能性はは十分! チャレンジのし甲斐はありそうです。 明日も果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
快晴 |
弱い西風 |
0~14匹 |
松屋前,松屋前~東電ポンプ,漁協前 |
0~7m |
40~50cm |
ラバージグ,ポーク,ビックベイト) |
11~25℃ |
~16℃ |
5月 20日 天気 晴れ 気温25℃ 水温 16℃ 水色 澄み 釣り場 松屋前~ 釣り果 0 ~ 14匹 サイズ 40~ 50センチ 釣り人 松川町 小島奉士 様 ポッパー、ミノー、シャッド・ ラバージグ. ジョッキー サスペンドミノー . スピナーベイト、クランクベイト.ポーク ビックベイ 朝のうちは12℃とまずんずの気温の朝でした。朝から昼過ぎまで凪でした1時過ぎてからやや弱い西風が吹き始めた15時過ぎ早上がり。 又、8メートル以上の深場に落ちているバスもいます。 早朝は、まだ冷え込みますから寒くても良いように防寒着の準備したほうがいいです。又風は弱かった7時半ころラバージグ、ポークで釣れました。 松屋ワンドを中心に周辺をキャストしました。50センチは津原でヒットした。 魚影は浅場ではビックバスが見えたがヒットには至らなかった。 また、ネストが多く見えてきました。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
50~100匹 |
ママノ森 |
~12.0m |
4~9cm |
|
10~23℃ |
~15℃ |
★釣り状況 連日暑い日が続いています
今日のドーム船は合わせが難しいようですが それでも、ぽつりぽつりと掛かっていました だいぶワカサギ釣りも少なくなりましたが、明日(21日)も多数空きがあります
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
本日の釣果
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い南風 |
~ |
ままの森 |
~12m |
~10cm |
|
8~24℃ |
~17℃ |
前半はパラパラ入る群れはなかなか口を使わず苦戦を強いられましたが、誘い方と食わせる待ちのタイミングと仕掛けをロングハリスにしてからは向こう合わせで釣れるようになり、後半はやや風がではじめてからは群れの回遊が多くなり数が伸びました。「15~83匹」 ドーム船は明日も出船します!
●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
南東の弱い風 |
~3匹 |
店前、山の神川河口、広瀬ワンド、大石ワンド、六角堂前~八木崎公園前、浅川などの1~3mライン |
|
32~61cm |
ミノー、シャッド、ラバージグ、ポークルアー、ポークリンドなど |
|
16~18℃ |
今日は朝からよく晴れて、風のない穏やか過ぎるくらいの陽気となりました。 午前中はほぼ無風、午後からも南東の微風・・・というコンディションで、釣り日和というよりも絶好の行楽日和・・・という天気となったのです。
穏やか過ぎて、どう攻めたら良いか分からず苦戦・・・という人が多かったのですが、こんな状況にもかかわらず、素晴らしい報告を届けてくれた人がおりました!!
本日のヒーローは、八王子市の内田浩史さんでした。 手漕ぎの星・・・と言われる内田さん、今日もまた手漕ぎボートでやってくれました~! 店前の3mラインをじっくり攻め、ナント! 今季最大となる61cm(3045g)というスーパーバスを見事にキャッチ!して来てくれたのです!!
ポークルアー・ダウンショットへのヒットだったそうで、軽くシェイクしながらのズル引き・・・という方法だったとのお話でした。 それにしても凄い! お見事でした!!
この他のチャレンジャーからも、難しいながらも、35cmを頭に3本!という報告や、山の神川河口で38cmキャッチ! 浅川で32cm! 広瀬ワンドで40cmオーバーをバラシタ~!などの報告は届いていますので、ただ難しいだけではなく、攻め方とポイント次第ではかなりイケる!という事が分かります。
明日も天気は良く、暑いくらいの一日となりそうです。 どんな状況であれ攻め方はある!と信じて果敢に大物を狙って頂きたいと思います。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
霧のち晴れ |
やや弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
8~23℃ |
~15℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 15~32枚 <型> 30~40cm <竿> ~18尺天々 <エサ> 両ダンゴ・オカメ
今朝は濃霧ベタ凪で、11時頃から北西風が吹きました。
市原市の駒木根さんが、石切タヌキ18尺天々、両ダンゴで32枚(15時半上がり)。 海老名市の中山さんが、石切中平16尺天々、両ダンゴで25枚(13時半上がり)。
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り一時雨 |
やや弱い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月18日22:14
曇~雨~曇、やや弱い南風、水澄み、朝の気温9℃、昼は19℃ ヘラブナ 11~22枚、 型 30~38cm、 場所 小割、松の木 竿 13~16尺、 棚 天々(宙)、 エサ 両ダンゴ、 型良し ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 5~35匹、 大きさ 25~40cm、 場所 湖全域で 湖全域で良く釣れました。
日中、12:00~2:00頃まで強い雨が降りました、その後はまた天気になりました。
. 2017 ブラックバスダービー順位表 2017/5/8~6/11 5月18日 順位 日付 曜日 氏名 重量g 匹数 ⑴ 5月15日 (月) 松浦一人 2885③ ⑵ 5月18日 (木) 髙木勝人 2605 ③ ⑶ 5月13日 (土) 木元健太郎 2160③ ⑷ 5月18日 (木) 望月秀雄 2100 ③ ⑸ 5月13日 (土) 加藤賢治 1940 ③ ⑹ 5月14日 (日) 山口俊之 1890 ③ ⑺ 5月15日 (月) 北山 忠 1595 ③ ⑻ 4月14日 (日) 磯田光敏 1595 ③ ⑼ 5月13日 (土) 鈴木洋史 1520 ③ ⑽ 5月14日 (日) 宮原祐一 1440③ ⑾ 5月18日 (木) 道下 智 1285 ③ ⑿ 5月13日 (土) 小関 潤 1220 ③ ⒀ 5月14日 (日) 関根圭介 1155③ ⒁ 5月14日 (日) 松ヶ谷全利 1055③ ⒂ 5月14日 (日) 熊切チエ 300 ①
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れのち曇り時々雨、一時雷雨 |
南東の弱い風 |
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
16~17℃ |
今日の河口湖、大気の状態がかなり不安定だったらしく、晴れから曇り時々雨、一時は雷雨・・・という変化の激しい天気となりました。 こんな状況を皆さん事前に知っていたらしく、今日の河口湖にはチャレンジャーはほとんどおらず、釣果情報もなし・・・という事になってしまいました。
減水が続いている河口湖は、難易度がなかなか高く、簡単には好ポイントが見つけられません。 シャロー狙いが基本なのですが、ダメとなると全く反応なし・・・ その代わりに、良いとなると大物連発~!という状況ですので、当たり外れが大きい・・・と言えそうな感じです
シャローがダメな日に当たってしまったら、ディープでの釣りも考えておいた方が良いかもしれません。 まだウィードが全くと言って良いほどありませんので、地形の変化や障害物の場所などを良く理解してじっくりと攻めてみて下さい。
明日は晴れて気温も上がり、風も弱く穏やかな天気が予想されています。 今日の雨で活性が上がっている事も十分考えられますので、是非チャレンジしてみて欲しいと思います。 明日も果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみに御待ちしております!!
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り一時小雨 |
南東の弱い風 |
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
16~18℃ |
今日は曇りの一日となりました。 気温は低く、朝のうちは小雨が舞うような状況もあったのですが、日中はほぼ曇り・・・という天気となりました。
こんなコンディションの中でのチャレンジだったのですが、今日は難易度がかなり高く、アタリを取る事さえ困難・・・という事となってしまいました。 アタリはあったのだが・・・という報告や、ヘラブナが釣れてしまった・・・などの報告はありましたが、立派な報告が届く事はありませんでした。
一日違いでコンディションや釣果が大きく変わってしまうのですが、その日の攻め方・・・というものがきっとあるはず・・・。 バスの気持ちになって良~く考えてみましょう。 糸口は必ずあるはずです。
明日も曇り空のようですが、気温は上がって来そうな予報です。 同じような空模様でも釣果は大きく変わる事がありますので、果敢に攻めてみて下さい。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月17日18:37
曇り、南風、水温17℃、水澄、朝の気温10度、昼は15℃、寒い
ヘラブナ 8~60枚、 型 25~40cm、 竿 11~19尺、 棚 宙、天々 天神のトップ 60枚(31、0kg) 小割のトップ 40枚(27.5kg) 釜畑のトップ 39枚(19,0kg) 松の木トップ 18枚(10,0kg) 朝から日中、冷え込みで渋い一日でしたが、皆さん頑張りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバスダービー開催 2017 ブラックバスダービー順位表 20167/5/8~6/11 5月17日 順位 日付 曜日 氏名 重量 匹数 ⑴ 5月15日 (月) 松浦一人 2885 ③ ⑵ 5月13日 (土) 木元健太郎 2160 ③ ⑶ 5月13日 (土) 加藤賢治 1940 ③ ⑷ 5月14日 (日) 山口俊之 1890 ③ ⑸ 5月15日 (月) 北山 忠 1595 ③ ⑹ 4月14日 (日) 磯田光敏 1595 ③ ⑺ 5月13日 (土) 鈴木洋史 1520 ③ ⑻ 5月14日 (日) 宮原祐一 1440 ③ ⑼ 5月13日 (土) 小関 潤 1220 ③ ⑽ 5月14日 (日) 関根圭介 1155 ③ ⑾ 5月14日 (日) 松ヶ谷全利 1055 ③ ⑿ 5月14日 (日) 熊切チエ 300 ① |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
~ |
ままの森 |
~12m |
~10cm |
|
9~17℃ |
~15℃ |
今日も数に多少のばらつきはありましたが、底を中心にポツリポツリと釣れて飽きない程度に楽しめました。「80~107匹」 ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れのち曇り |
南東の弱い風 |
~3匹 |
店前、北中学校前、広瀬ワンド、浅川、丸栄ワンド、鵜の島周辺などの1~3mライン |
|
35~48cm |
ミノー、シャッド、ラバージグ、ポークルアーなど |
|
16~18℃ |
今日は晴れから曇り・・・という天気となりました。 晴れている時間は暖かだったのですが、曇ると気温が下がり、寒~い!という声が多く聞かれました。 平均的には寒く感じる一日となって苦戦する人が多かったのですが、それでも今日もまた、立派な報告が届く結果となっています。
本日のトップ賞は、調布市の高橋佑治さんでした。 各所を果敢に攻め、48cm(1520g)、46.5cm(1455g)、42.5cm(1085g)というビッグバスばかり3本!という素晴らしい釣果を報告してくれました。
48cmは丸栄ワンドの3mラインで・・・想流シャッドにヒット! 46.5cmは北中学校前の2mラインで・・・こちらも想流シャッドにヒット! 42.5cmは浅川の5mラインで・・・アイウェーバーのステイにヒット! 釣れたのがすべてビッグバスとは・・・ お見事でした!!
この他にも、広瀬ワンド、鵜の島北で40cmくらいのバスが釣れた!という人がお二人おりましたので、難しいながらも活性は決して低くはない・・・ち言えるでしょう。
明日は曇りの予報です。 風は南東ですので、穏かなコンディションとなるのでは? ビッグバスチャンスは続きます。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れのち曇り |
弱い東南風 |
~ |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
5~10cm |
|
7~18℃ |
~15℃ |
今日はエサをマメに替えて野誘いのパターンと食わせの誘いがタイミングが合うと拾い釣りができ、たまに入る食い気のある群れが入ると多点掛けもありといった感じで絞りにくい釣行でしたがレベルアップに繋がる一日でした。「36~55匹」 ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323 |
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り |
やや強い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月15日22:56
曇り、やや強い南風、水澄み、朝の気温11℃、昼は20℃
ヘラブナ 16~47枚、 型 30~38cm、 竿 19尺、 棚 天々、 エサ 両ダンゴ 固定ボート 47枚、 釜畑、葉山新ロープは釣果分かりませんでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 5~12匹、 大きさ 25~40cm、 場所 熔岩帯 昨年の優勝者(当店)、松浦氏が3匹合計2885gを出しました。 皆さん頑張って松浦氏を追い越してください。 明日から評価表を出したいと思います。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇りのち晴れ |
西よりの強風 |
~1匹 |
店前~広瀬ワンド、大石ワンド、八木崎公園前などの1~3mライン |
|
30~35cm |
ミノー、ラバージグ、ポークルアーなど |
|
16~18℃ |
今日は、曇りから晴れ・・・という天気となりました。 気温は高めだったものの、晴れてからは西の風が強くなり、皆さん大苦戦~!という事になってしまいました。
風は午前11時頃から・・・ 一気に吹き始め、そのまま夕方までという状況だったため、アタリは取りにくく、ボートステイも困難・・・という事になり、多くの人達がアタリも取れずに終了~!という感じでした。
昨日の釣果がかなり素晴らしかったので、そのギャップを大いに感じる事になったのですが、自然リズムには逆らう事は出来ず、皆さんリベンジを誓いながらの帰宅となりました。
明日は晴れのち曇り・・・との予報です。 風は南東のようですので、明日こそは穏やかな湖面でのチャレンジが出来るのではないでしょうか? 大物チャンスは続きます! 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り時々晴れ |
やや弱い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月14日21:32
曇、やや弱い南風、水温15℃、朝の気温8℃、昼は15℃ ヘラブナ 4~220枚、 型 20~38cm、 場所 固定ボート、松の木、新ロープ 竿 16~21尺、 棚 底、天々、 エサ グルテンセット、両ダンゴ
静水、野守合同例会 ①原田氏 27.500kg(220枚)新ロープ ②赤堀氏 26.000kg(130枚) ヾ ③杉山氏 18.850kg(105枚) ヾ
外、固定ボートで11.4kg(19枚)
魚段会例会 ①磯尾氏 10.3kg(50枚)新ロープ ②金子氏 6.8kg(20枚)海大和田 ③中田氏 5.8kg(10枚)松の木 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 1~58匹、 大きさ 20~40cm、 場所 湖全体で ワーム 今日のトップ 山口氏 1890g(3本)でした。
曇ると寒いです、冬の支度でお越しください、山の天気は分かりません。
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
弱い東風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
10~18℃ |
~14℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> ~45枚(14時上がり) <型> 30~38cm <竿> ~30尺天々 <エサ> 両ダンゴ
終日東風で向波でしたが、強くはなりませんでした。
八王子市の平野さんが、石切タヌキ横30尺天々、両ダンゴで20枚(8時まで)その後、石切第一出っ張り奥に移動し、27尺天々、両ダンゴで25枚、計45枚(14時上がり)。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
弱い東風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
10~18℃ |
~14℃ |
ヒメマス <釣果> 1~30匹(制限匹数) <型> 10~23cm <棚> 8~25m <エサ> サビキ・イクラ・紅サシ
ヒメマスはバラシもあり、今日は全般に小ぶりが多かったです。
川越市の内川さん 制限匹数 棚10m
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
曇り |
弱い東風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
10~18℃ |
~14℃ |
ワカサギ <釣果> ~お二人で約300匹 <型> 6~12cm <棚> ~27m底 <エサ> 紅サシ
ワカサギはポイントによっては午後から一時入れ喰いになったそうです。
稲城市の志村さんと横浜市の大久保さん ワカサギお二人で約300匹 棚15~20m底(午後から◎)
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
30~150匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~9cm |
|
11~17℃ |
~14℃ |
★釣り状況 雲ってすっきりしない天候でしたが
ワカサギも拾い釣りで、初心者の方には少し難しいようでしたが それでも、ぽつりぽつりでしたが、楽しめました
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東風 |
80~100匹 |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
4~11cm |
|
11~21℃ |
~15℃ |
朝から最終までポツリポツリと拾い釣りとなりまずまず楽しめた日でした。「80~103匹」 ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
雨雨 |
弱い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月13日21:00
一日雨、寒い一日、弱い南風、水温15℃、朝の気温11℃、昼14℃ ヘラブナ 4~13枚、 型 30~38cm、 場所 固定ボート、松の木、小割 竿 13~16尺、 棚 2m~天々、 エサ ダンゴ 竿水会例会 ①岡戸氏 8.8kg(13枚) 棚 2本 松の木前 ②新館氏 3.9kg( 5枚) ヾ 固定ボート ③阿部氏 3.6kg( 6枚) 棚2.5本 ヾ 今日は一日雨、とても寒くて、思うような釣りができず苦戦しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 3~6匹、 大きさ 25~39cm、 場所 湖全体で
今日はバスダービー参加者が多数参加くださりありがとうございます。 トップは木元氏で、2160g(3匹)です。やっと、数が出るようになりました。 皆さん型も揃うようになりました。 明日は舟が込み合っています、バス釣りの方、予約以外の方はご遠慮ください。 日を改めてお願いします。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
雨 |
弱い東南風 |
~ |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
5~11cm |
|
8~9℃ |
~14℃ |
朝から最終前ポツリポツリ一釣れていました。食う食わないがハッキリしていましたが時には多点掛けもあり、まずまず楽しめた日でした。「20~125匹」 ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れのち曇り |
南東の弱い風 |
~1匹 |
店前の3mライン7 |
|
55~cm |
スモールラバージグ&ポークルアー |
|
16~17℃ |
今日は、晴れのち曇り・・・という天気となりました。 しかし、晴れたのは朝方だけで、あとは曇り・・・という状況でした。 風は南東で弱かったため、釣りにはなかなか良いコンディション・・・と言って良さそうでした。 こんなコンディションの中でのチャレンジとなったのですが、今日もまた素晴らしい報告を届けてくれた人がおりました。
本日のトップ賞は、中野区の森島明彦さんでした。 午後2時頃・・・ 店前の3mラインで、55cm(2410g)というビッグバスを見事にキャッチ!してくれたのです。 スモールラバージグ&ポークルアーへのヒットだったそうで、フォール中に食って来た!とのお話でした。 お見事でした!! 素晴らしいですね!
陸釣りのバサーに聞くと、30cm台のバスもぼちぼち釣れている・・・との事。 水温も上がって来て、小型バスの活動も日々活発になって来ているようです。 ビッグバスももちろん活発に動いて動いているようですので、是非果敢にチャレンジしてみて下さい。
明日はどうやら雨降りの一日となりそうです。 風は南東の予報ですので、波立つ事はなさそう・・・ 雨具の用意さえしっかりしておけば、バス狙いには決して悪くないコンディションとなるのでは? 明日も果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れのち曇り |
北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月12日20:22
晴~曇、北風~南風、水温15℃、水澄み、朝の気温9℃、昼23℃
ヘラブナ 6~23枚、 型 30~38cm、 竿 12~18尺、 棚 2m~天々 エサ 両ダンゴ、グルテン
松の木(23枚)、 固定ボート(19枚=11kg)、 釜畑(17枚) 浅い棚が良さそうです。みんな良型。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー^- ブラックバス 数 5匹(一人)、 大きさ 20~38cm、 場所 湖全体で ラバージグ
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
9~23℃ |
~14℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 30~47枚 <型> 30~40cm <竿> 14~18尺天々 <エサ> 両ダンゴ・力玉セット
朝のうちはベタ凪で、終日風も弱く穏やかな湖面でした。
ビッグへら鮒会の伊崎さんが、石切仮面の岩奥14と17尺天々、両ダンゴで47枚。
富士市の望月さんが、石切仮面の岩18尺天々、両ダンゴで41枚。
トライアルクラブの荒井さんが、石切タヌキ横14尺天々、力玉セットで30枚(14時上がり)。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
50~110匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~9cm |
|
10~22℃ |
~14℃ |
★釣り状況 晴天でさわやかな風が吹いていました
ドーム船も平日も、休日もがらがらに空いてきました 今日もぽつりぽつりでしたが、安定して掛かっていました まだまだ期待ができますね
今週末(13日、14日)多数空きがあります ●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れのち曇り |
弱い東南風 |
~ |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
5~10cm |
|
7~21℃ |
~15℃ |
今日も朝から一日を通してエサをこまめに替えて誘っていればポツポツと拾い釣りが楽しめました。「80~142匹」 ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323 |
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
弱い |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
10~23℃ |
~14℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 17~43枚 <型> 30~40cm <竿> ~18尺天々 <エサ> 両ダンゴ・グルテンセット・オカメ
午前中はベタ凪でしたが、お昼頃から西から吹いたり東から吹いたり回っていました。
宇都宮市の渡辺さんが、石切仮面の岩奥18尺天々、両ダンゴ・グルテンセット・オカメで43枚(13時上がり)。 川崎市の和田さんが、石切タヌキ横14と18尺天々、両ダンゴで37枚(18尺◎)。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
弱い西風 |
~4匹 |
松屋前,松屋前~東電ポンプ,松屋前~溶岩帯 |
1~8m |
33~48cm |
ビックベイト),ラバージグ,ミノー |
8~25℃ |
~15℃ |
5月 11日 天気 晴れ 気温25℃ 水温 15℃ 水色 澄み 釣り場 松屋前~ 釣り果 1人 ~ 4匹 サイズ 43~ 48センチ 釣り人 甲斐市 中山満 様 ポッパー、ミノー、シャッド・ ラバージグ. ジョッキー サスペンドミノー . スピナーベイト、クランクベイト.ポーク ビックベイ 朝のうちは8℃とまずんずの気温の朝でした。朝から昼過ぎまで凪でした1時過ぎてからやや弱い西風が吹き始めた14時過ぎ早上がり。 又、8メートル以上の深場に落ちているバスもいます。 早朝は、まだ冷え込みますから寒くても良いように防寒着の準備したほうがいいです。又風は弱かった9時半ころビックベイト、ポークで釣れました。 松屋ワンドを中心に周辺をキャストしました。48センチは松屋前でヒットした。 魚影は浅場ではビックバスが見えたがヒットには至らなかった。 また、ネストがちらほら見えてきました。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
雨のち曇り |
南東の微風 |
~5匹 |
店前、西川河口、漕艇場前、北中学校前、信号下、白須前、奥川河口などの1~3mライン |
|
35~50cm |
ミノー、シャッド、バイブレーション、ラバージグ、ポークルアー、ポークリンドなど |
|
15~17℃ |
夜半からの雨は午前7時頃には上がり、その後は曇り・・・という天気となりました。 気温はやや低めだったのですが風はごく弱く、微風程度となって、上々のコンディションとなりました。 こんな状況が良かったのか、今日は爆釣とも言えそうな素晴らしい結果となっています。
本日のトップ賞は、府中市の小川和史さんでした。 上々のコンディションを最大限に活かし、ナント!50cm(1740g)、48cm(1750g)、42cm(1200g)というビッグバスを筆頭に5本!という素晴らしい釣果を報告してくれたのです。
50cmは店前3.5mラインでクレイフィッシュにヒット! 48cmは北中学校前の3mラインでラバージグ&ポークリンドにヒット! 42cmは奥川河口の1.5mラインでバイブレーションヒット! スゴイ!! 脱帽です!!
調布市の高橋佑治さんも、50cm(1790g)というビッグバスを見事にキャッチ! 漕艇場前の3mラインで想流シャッドにヒット! 今シーズン初チャレンジでこの釣果・・・ お見事でした!!
八王子市の加藤光さんからも、49cm(1450g)キャッチ!との報告が届いています。 信号下の5mラインで捕ったそうで、ジョーダンのステイ・・・に食って来たとのお話でした。 ご立派でした!!
伊勢原市の勢古和也さんからは、46.5cm(1425g)と42cm(1070g)という2本のビッグバスキャッチ!との報告が届きました。 どちらも西川河口の2mラインで・・・ 想流シャッドの速や巻きに食って来た!との事でした。 良く頑張ってくれました!!
静岡市の池谷俊輔さんも44cm(1150g)というビッグバスをキャッチ!してくれています。 白須前の1mラインでK1mac65にヒット!だったそうです。 やりましたね~!
この他にも、写真はありませんが、40cm、43cm、44cmをキャッチ!との報告が入っています。 全部合わせると今日だけで40cmアップ11本!という事になりますね! まさに河口湖絶好調~!と言えるでしょう!
明日は都合により休業とさせて頂きますが、明後日以降のチャレンジを心からお待ちしております!! エンジン船ご利用の方はお電話にてご予約頂いた方が良さそうです。 ではでは・・・ 果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしておりまよ~!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
小雨 |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月10日20:16 小雨、南風、水温15℃、水澄み、朝の気温8℃、昼は16℃ カテゴリ へらぶな、ブラックバススポーツ(釣り) syouzikohansou Comment(0)Trackback(0) ヘラブナ 40枚(一人)、 型 30~38cm、 場所 固定ボート 竿 13尺、 棚 2m
ヘラは見えるところまで上がってます、一日当たり有り活発。 30kgは十分ありました。 ------------------------- ブラックバス 数 2匹(一人)、 大きさ 20~25cm、 場所 店周辺で 小さいバスはいっぱい見えるそうです。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
30~120匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~9cm |
|
11~17℃ |
~14℃ |
★釣り状況 ゴールデンウィークも過ぎ寂しいぐらい静かな山中湖になりました
ワカサギもまだまだ楽しめます 今日はぽつりポツリの拾い釣りで、1匹づづ掛かっていました アカムシも渋い時間は良いようです
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
30~120匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~9cm |
|
11~17℃ |
~14℃ |
★釣り状況 ゴールデンウィークも過ぎ寂しいぐらい静かな山中湖になりました
ワカサギもまだまだ楽しめます 今日はぽつりポツリの拾い釣りで、1匹づづ掛かっていました アカムシも渋い時間は良いようです
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●初心者の方はスタッフが釣り方のご指導いたします
●エサしかけ、揃っています
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
本日の釣果
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
小雨のち曇り |
弱い東風 |
20~500匹 |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
4~10cm |
|
8~9℃ |
~14℃ |
今日も朝から一日を通してエサをこまめに替えて誘っていればポツポツと拾い釣りが楽しめました。たまに入る群れはあまり食い気はなかったようで多点掛けはほとんどなく通り過ぎることが多かったようです。「20~506匹」 トップのお客様は9時からの釣果! ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り |
西よりの風夕方やや強く |
~2匹 |
店前~西川河口、、大石ワンド、六角堂前、鵜の島周辺などの1~3mライン |
|
35~49cm |
ミノー、ビッグベイト、ラバージグ、ポークルアー、ポークリンドなど |
|
15~17℃ |
今日は曇りの一日となりました。 暑かった昨日から大幅に気温が下がり、今日は肌寒い陽気となりました。 曇り空で何となく期待が持たれたのですが、難易度は低くはならず、苦戦を強いられた人も少なくありませんでした。 それでも・・・今日もまた立派な報告を届けてくれた人達がおりました~!
本日のトップ賞は、江戸川区の岡田明典さんでした。 苦戦をしていたものの諦めずに粘り、夕方になって49cm(1810g)というビッグバスを見事にキャッチ!して来てくれました。 鵜の島西の2.5mラインで捕ったそうで、K1ミノーのただ巻きに食って来た!とのお話でした。 お見事でした!!
昭島市の田中智輝さんからは、45cm(1180g)と44.5cm(1210g)という2本のビッグバスキャッチ!との報告が届いています。 45cmは鵜の島東の1.5mラインでジョインテッドクロー・・・44.5cmは六角堂前の2.5mラインでラバージグ&ビッグダディ・・・ 私のミスで写真を1枚しか掲載できず・・・ 田中さんごめんなさい~! でも、ご立派でした!!
川越市の神山貴史さんも40cmを見事にキャッチ! 西川河口の2mラインで捕ったそうで、ポークルアー・ダウンショットのズル引きにヒット! 二日連続のビッグバスキャッチ! 良く頑張ってくれました!!
明日は今夜半からの雨が残り、午前中を中心に雨が降りそうな予報です。 早めに雨が上がればバス狙いにはもってこいのコンディションとなるかも・・・ 大物チャンスは続きます! 明日もたくさんンのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
曇り |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月09日20:52
曇り、寒い南風、水温15℃、水澄み、朝の気温7度、昼は15℃
ヘラブナ 9~23枚、 型 26~38cm、 竿 13~21尺、 棚 天々 エサ セット、両ダンゴ
BSクラブ、あすなろ会合同 ①湯浅氏 15.3kg(22枚) 固定ボート ②今井氏 13.5kg(20枚) 釜畑 ③本間氏 13.0kg(23枚) 松の木 ③宍倉氏 13.0kg(22枚) 小割
日中でも15℃、風が冷たく寒い一日でした。 明日の朝の予報気温、9℃です。 天気が崩れると寒いです。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
やや強い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
8~19℃ |
~14℃ |
ヒメマス <釣果> 25~30匹(制限匹数) <型> 12~28cm <棚> 10~35m <エサ> サビキ・イクラ・紅サシ
ヒメマスはバラシもあったようですが、皆さん良い釣果でした。
ワカサギはお二人で160匹(棚15m前後中層~20m底)でした。群れの移動が速く、喰わない群れも多かったそうです。
御殿場市の杉山さん 制限匹数 最大28cm 棚10~20m
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
~ |
|
~12m |
6~10cm |
|
10~20℃ |
~13℃ |
今日も朝一からポツポツと釣れはじめました。午前中は底を中心に拾い釣りで楽しめました。午後はやや厳しい時間はありましたが最終まで楽しめました。 30~121匹! \(^ ^)/ ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます!予約番号 080-6539-3323 |
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い南風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
5~25℃ |
~14℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> ~38枚 <型> 30~38cm <竿> 12~19尺天々 <エサ> ダンゴにグルテン・両ダンゴ
今朝は冷えましたが、日中気温が上がり暑くなりました。
ビッグへら鮒会の伊崎さんが、石切仮面の岩奥17と12と14尺天々、ダンゴにグルテン・両ダンゴで38枚(14尺◎)。 東大和市の安楽さんが、石切タヌキ横19尺天々、両ダンゴで25枚(13時半上がり)。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い南風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
5~25℃ |
~14℃ |
今朝は冷えましたが、日中気温が上がり暑くなりました。
ワカサギは70~172匹でした。朝のうちは良かったですが、日中厳しかったそうです。
北本市の志村さん ワカサギ172匹 棚17~20m底
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り |
西よりの風一時やや強く |
~2匹 |
店前、漕艇場前、白須前、八木崎公園前、大石ワンドなどの1~3mライン |
|
30~48cm |
ミノー、クランクベイト、バイブレーション、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
16~17℃ |
今日は曇りの一日となりました。 気温は高く、暑いくらいの陽気で、しかも予報よりは風も弱かったため、なかなかのコンディションとなりました。 連休のプレッシャーで難易度は高く、苦戦をする人もおおかったのですが、今日もまた・・・立派な報告が届く結果となっています。
本日のトップ賞は、千葉市の川名光輝さんでした。 得意の白須周辺を攻め、その3mラインで48cm(1690g)というビッグバスを見事にキャッチ!して来てくれました。 スモールラバージグ&ポークルアーへのヒットだったそうで、ズル引きに食って来た!とのお話でした。 お見事でした!!
甲府市の長谷川義人さんからは、46cm(1405g)と41cm(945g)という2本のビッグバスキャッチ!との報告が届いています。 46cmは白須前の2mラインでバイブレーションのリフト&フォールにヒット! 41cmは八木崎公園前の1mラインでサスペンドミノーのトウィッチ&ステイにヒット! 最近急激に腕を上げている長谷川さん・・・ 自信を持ったバサーはスゴイですね!
シャローを中心にビッグバスが連発しています。 ここ1、2年透明度が低い状況が続いており、シャローでもバスの姿はなかなか見えないようです。 ポイントを見極めてじっくり攻める釣りが求められているため、粘り強い人に軍配が上がっている感じです。
明日もコンディションはまずまず・・・。 ビッグバス狙いは益々熱くなって来そうです。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ時々曇り |
|
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月07日20:49
晴時々曇、南風、水温14℃、水澄み、朝の気温8℃、昼は21℃ ヘラブナ 14~25枚、 型 30~38cm、 場所 固定ボート、釜畑、村浜 竿 13~21尺、 棚 天々、宙、 エサ ダンゴ、グルテン
各所で型物が出ています。明日の朝の予報気温、6℃です、防寒服を 持ってきてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 4~5匹、 大きさ 25~38cm、 場所 店周辺、熔岩帯 ワーム、ルアー、ジョーダン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お知らせ 日刊スポーツフィッシングサーキット予選会(ブラックバスの部)
ブラックバスダービー開催(精進 湖畔荘)
5月8日(月)~6月11日(日)まで、3枚検量です。皆さん奮ってご参加ください。 参加料 舟代+¥1000-(¥1000は初会のみ、参加賞あり) いよいよ明日からバスダービーがスタートです。 お待ちしております。
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
やや強い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
10~22℃ |
~13℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 8~32枚 <型> 30~38cm <竿> 13~19尺天々 <エサ> 両ダンゴ
朝のうちは良かったですが、ジャミが寄って来ると難しくなってしまったそうです。 鎌ヶ谷市の鈴木さんが、石切仮面の岩19と16と13尺天々、両ダンゴで32枚。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れのち曇り |
やや強い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
10~22℃ |
~13℃ |
ヒメマス <釣果> 3~30匹(制限匹数) <型> 12~25cm <棚> 10~40m <エサ> サビキ・イクラ
ワカサギ <釣果> 午前中4時間で120匹 <型> 6~12cm <棚> 14~15m底 <エサ> 紅サシ
ヒメマスはポイントにより差が出てしまいました。
ワカサギは午前中4時間の釣行でしたが、浅い方にも群れが入って来ていたそうです。
川越市の内川さん 制限匹数 棚10m
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
~8 |
旭日丘,長池 |
~3.0m |
30~50cm |
|
10~21℃ |
~14℃ |
★釣り状況 連休最終日はJB大会が旭日丘観光で行われました
さすがにプロだけに、みなさん成績が良いですね 放流が主でしたが、ネイティブも釣れています
これからは、バスの季節ですね ●各種エンジン船揃えています
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れのち曇り |
弱い東南風 |
~400匹 |
長池 |
~12m |
4~11cm |
|
10~21℃ |
~13℃ |
今日も朝一からポツポツと釣れはじめました。日中も常時反応があり、時折入る宙層も足早に通過してしまい多点掛けはありませんでしたがポツリポツリの拾い釣りで最終まで楽しめました。当歳4:2年魚6 ~413匹! \(^ ^)/
●ドーム船でワカサギ釣り体験できます! |
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れのち曇り |
|
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月06日20:12
晴~曇、強い南風、水温14℃、水澄み、朝の気温8℃、昼は15℃ ヘラブナ 26~52枚、 型 25~40cm、 場所 小割、松の木、釜畑、固定ボート 竿 13~16~18尺、 棚 天々、底
邑楽支部例会 ①岩下精二氏 14.5kg(30枚)松の木 ②田口俊美氏 14.1kg(52枚)黒 岩 ③吉田 茂氏 13.0kg(26枚)小割 各所でオール尺上でした(30~40cm)、短い竿がよさそうです。
釜 畑 20~26枚、35~40cm、12~19尺、ダンゴ 固定ボート 42~50枚、30~40cm、10~13尺、グルテン(42枚は女性です) 写真は検量時の松ノ木のへらぶなです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 0~5匹、 大きさ 30~35cm、 場所 本湖 シャット、ワーム
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
やや弱い東南風 |
20~130匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~9cm |
|
10~22℃ |
~14℃ |
★釣り状況 賑やかだった連休もいよいよ終盤となりました
ワカサギもまだまだ楽しめます 今日もぽつりポツリの春パターンの釣りでした 時折風も強めに吹きましたが、最後まで楽しめましたね
明日(7日)多数空きがあります ●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●エサしかけ、揃っています(スタッフがご指導いたします)
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
ヘラブナ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
~ |
石切 |
~m |
~cm |
|
7~20℃ |
~13℃ |
ヘラブナ 石切 <釣果> 29枚 <型> 30~37cm <竿> 30と24と21尺天々(24尺◎) <エサ> 両ダンゴ
お一人石切に入り、長竿で釣れました。 石切第二出っ張り手前で、八王子市の平野さんの釣果です。
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
7~20℃ |
~13℃ |
ヒメマス <釣果> 0~30匹(制限匹数) <型> 12~23cm <棚> 10~40m <エサ> サビキ・イクラ・紅サシ
風も弱く、日中暑くなりました。 ヒメマス、ワカサギ共にポイントにより差が出てしまいました。
上野原市の山口さん 制限匹数 棚10~20m(10m◎)
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
7~20℃ |
~13℃ |
ワカサギ <釣果> ~約200匹 <型> 6~12cm <棚> ~27m底 <エサ> 紅サシ
風も弱く、日中暑くなりました。 ヒメマス、ワカサギ共にポイントにより差が出てしまいました。
小田原市の志沢さんファミリー ワカサギ皆さん(3名)約200匹づつ 棚26~27m底
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
南東の微風 |
~2匹 |
店前周辺、大石ワンド、浅川、奥川河口、八木崎公園前、大岩前などの0.5~4mライン |
|
28~58cm |
ミノー、バイブレーション、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
15~17℃ |
今日は良く晴れて、風のない本当に穏やかな一日となりました。 あまりの穏やかさに難易度はかなり高く、苦戦する人が多かったのですが、それでも・・・ポイントと攻め方がうまく一致した人達からは素晴らしい報告が連発~!という結果となっています。
本日のトップ賞は、川崎市の上野孝幸さんでした。奥川河口を攻め、その2mラインで58cm(2815g)というスーパービッグを見事にキャッチ! ポークルアー・ジグヘッドのズル引きに食って来た!との事。 お見事でした!!
日立市の昼間貴之さんからは、53cm(1890g)と、48cm(1325g)という2本のビッグバスをキャッチ!との報告が届いています。 53cmは奥川河口の2.5mで・・・48cmは大岩前の2mで・・・どちらもアイウェーバーにヒット!! お見事!!
諏訪市の平林稔さんからも、51cm(2055g)キャッチ!の報告が・・・。浅川の4mラインでジョーダンのロングステイで捕った!との事。 やりましたね!!
犬山市の小山正勝さんからも49.5cm(1735g)キャッチ!の報告でした。 大石ワンドの0.5mというシャローでジョーダンにヒット!
平塚市の桐山啓二さんも、大石・戸沢前1.5mで47cm(1735g)キャッチ! メタルバイブレーションのただ巻きにヒット!
甲府市の長谷川義人さんも45cm(1255g)キャッチ! 八木崎公園前の2mラインでバイブレーションにヒット!
、連休のプレッシャーにも負けず、皆さん本当に良く頑張ってくれました。 難易度は高いのですが、攻め方とポイントがマッチすると思いがけない釣果が得られる河口湖・・・なのです!
明日は晴れのち曇り・・・西よりの風予報がちょっと気になるところですが、まずまずのコンディションなのでは?と思われます。 ビッグバスチャンスは続きます! 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
12345...1035» 2017年05月05日20:40
晴、南風、水温14℃、水澄み、朝の気温7℃、昼は21℃
ヘラブナ 13~50枚、 型 30~39cm、 場所 店下固定ボート、松の木、村浜 竿 13~15~19尺、 棚 天々、 エサ グルテン、力玉 良型が釣れています。明日の朝の気温、予報は9℃です。 明日(土)、明後日(日)とも舟は空いております、お待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 0~4匹、 大きさ 25~35cm、 場所 熔岩帯 ミノー、ワーム
お知らせ 日刊スポーツフィッシングサーキット予選会(ブラックバスの部)
ブラックバスダービー開催(精進 湖畔荘)
5月8日(月)~6月11日(日)まで、3枚検量です。皆さん奮ってご参加ください。 参加料 舟代+¥1000-(¥1000は初会のみ、参加賞あり) 今年は開催が少し遅くなりました。よろしくおねがいします。 お待ちしております。
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
20~110匹 |
ママノ森 |
~12.0m |
4~9cm |
|
9~23℃ |
~14℃ |
★釣り状況 晴天に恵まれ、久々に山中湖もにぎやかでした
ドーム船は、ワカサギはいてもイマイチ食いが悪い状態が続いていました 初夏のような天候だったので ワカサギさんもお腹が空いて無かったかも
ゴールデンウィークもドーム船多数空きがあります
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●エサしかけ、揃っています(スタッフがご指導いたします)
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
本日の釣果
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
~ |
ままの森 |
~12m |
~11cm |
|
6~19℃ |
~13℃ |
今日も朝一からポツポツと釣れはじめました。日中も常時反応があり、多点掛けはありませんでしたがポツリポツリの拾い釣りで最終まで楽しめました。 ~100匹! \(^ ^)/ ●ドーム船でワカサギ釣り体験できます! GW中もドーム船に空席あります。予約番号 080-6539-3323 |
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れのち曇り |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月04日21:34
晴~曇、南風、水温14℃、水澄み、朝の気温5℃、昼は16℃ ヘラブナ 8~209枚、 型 25~38cm、 竿 13~19尺、 棚 天々 エサ 両ダンゴ、グルテン 葉 山 小ベラ多い、209枚、2番手170枚 松の木、小割 地ベラ多い
明日の朝の気温、予報では7℃です。今朝は予報より低かったです、 寒いです防寒服を持ってきてください。 連休中舟は空いています、お出かけください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバス 数 0~5匹、 大きさ 30~35cm、 場所 海大和田、熔岩帯 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
南東の風 |
~3匹 |
広瀬ワンド、トンネル下、大石ワンド、白須前、鵜の島周辺などの1~4mライン |
|
28~42cm |
ミノー、スモールラバージグ、ギルベイト、ポークルアーなど
|
|
15~16℃ |
今日も晴れて気持ちの良い陽気となりました。 朝夕はやや肌寒い感じだったのですが、日中は暖かく、絶好の行楽日和・・・という状況に。 しかし・・・連休のプレッシャーが徐々にたまって来ているのか、日に日に難しくなっているような気がします。 それでも・・・今日も、写真はないものの立派な報告が届く結果となっています。
本日のトップ賞は、日立市の昼間貴之さんでした。 白須前のシャローを攻め、42cmというビッグバスを見事にキャッチ! Mr.永井の、ギルータというギル型ベイトのヘビーダウンショットで捕ったそうで、シェイクしながらフォールさせるのだそうです。お見事でした!!
世田谷区の金井徹さんからも、41cmキャッチ!との報告が届いています。 鵜の島南のシャローで捕ったそうで、ポークルアーのスプリットショットに食って来た!との事。 ひたすらステイ・・・だったそうです、ご立派でした!!
連休のプレッシャーで難易度は高くなってはおりますが、攻め方次第ではビッグバスキャッチ!も十分可能です。 いずれにしても、相当待つ・・・という忍耐が要求されているようです。
明日は曇りから晴れ・・・との予報です。 風も南東のようですので、湖面は穏やかなのでは? プレッシャーに負けずにチャレンジしてみて下さい。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ヒメマス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
西湖
|
晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
当店前ワンドブイ回り |
~m |
~cm |
|
7~17℃ |
~12℃ |
ヒメマス <釣果> 4~30匹(制限匹数) <型> 12~25cm <棚> 3~40m <エサ> サビキ・イクラ
ヒメマスはポイントにより釣果や棚にバラツキがあり、バラシも多かったそうです。
富士河口湖町の森下さん 制限匹数 棚3~32m
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
20~130匹 |
ママノ森 |
~12.0m |
4~9cm |
|
7~15℃ |
~12℃ |
★釣り状況 晴天に恵まれた連休です
しかし、ワカサギ釣りには好条件では無いようです ぽつりぽつりの釣りでしたが、あたりがあっても掛かってこない状態がありました でも、それなりに楽しんでもらえました
ゴールデンウィークもドーム船多数空きがあります
●クーラーボックスには氷を入れて入ってください
●エサしかけ、揃っています(スタッフがご指導いたします)
●レンタルサオ(アサカン特製穂サキ)揃っています
●ドーム船内レンジ、お湯も揃えております
●シカケ(がまかつ2号、1.5号。旭日丘観光オリジナルしかけ)揃えてあります
●ご予約は、一か月前から受付開始しております
●ドーム船はアルコールの持ち込みは禁止させていただきます (二日酔いの方も乗船できません)
●予約、問い合わせ 0555-62-3059(朝8;00~夜8;00まで) 090-2310-7766(朝8;00~夜8;00まで)旭日丘観光
|
|
本日の釣果
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
~ |
ままの森 |
~12m |
~10cm |
|
5~17℃ |
~13℃ |
今日も朝一からポツポツと釣れはじめました。日中入る群れはパラパラで厳しい時間が続き初心者のお客様には難しさはあったようです。~80匹! \(^ ^)/
●ドーム船でワカサギ釣り体験できます! GW中もドーム船に空席あります。予約番号 080-6539-3323
|
|
ヘラブナ、ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れのち曇り |
|
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
2017年05月03日21:43
晴~曇、南風、水温14℃、水澄み、朝の気温4℃、昼は15℃ ヘラブナ 8~60枚、 型 25~38cm、 場所 店下固定ボート、松の木、葉山 竿 13~19尺、 棚 天々、 エサ グルテンセット、両ダンゴ
葉山は型は小さいから、いくらでも釣れます、魚は濃いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ブラックバスは残念ですが、一匹ばらしただけでした。
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
曇り |
午後西の強風 |
~7匹 |
店前、西川河口~広瀬ワンド、トンネル下、大石ワンドなどの1~4mライン |
|
27~38cm |
ミノー、スモールラバージグ、ポークルアーなど |
|
15~16℃ |
今日はうす曇りのスタートとなりました。 午前中は時々日も射し、風もなく穏やかだったのですが、午後になると雲が厚くなり、それに伴って西の風が徐々に強くなって最後には強風白波~!という状況となってしまったのです。
こんな状況の中でのチャレンジだったのですが、今日は難易度がなかなか高かったようで、大物キャッチ!の報告が届く事はありませんでした。
結果的には、広瀬ワンドで放流バスを狙った人がトップ賞となり、ネイティブバス達は今日は休業~!という事となりました。 釣果も良くなったり悪くなったりなのですが、その日の天候や混雑具合で状況は大きく変ってしまいます。
今日は穏やかな天気のはずだったのですが、あいにくの強風となってしまいました。 予報では明日も穏やかで暖かな一日となるはずです。 明日は予報通りになってほしいものですね。
大物も数も狙える河口湖・・・ ちょっと混雑しておりますが、十分狙えると思います。 明日はまた、ビッグフィッシュの写真を掲載させて頂きたいと思います。 明日もたくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
|