富士五湖TV

冨士御室浅間神社(里宮・本殿)

忍野八海 池本
忍野八海の中心

by Fujigoko.TV

ホーム / タウン・観光検索

富士五湖.TVに広告を出してみませんか?

レジャー/観光/神社仏閣/ Code=4626
レジャー/観光/文化財/
レジャー/観光/ビューポイント/

 

冨士御室浅間神社(里宮・本殿)
神社の建立は、文武3年(699)に藤原義忠公によって勧請され、富士山中で最古の神社と言われている。

冨士御室浅間神社(里宮・本殿)

New


各旅行代理店で予約する→

 

 

施設から

ホームページ:http://www.katuyama.info/kanko/sengen.html
本宮は吉田登山道2合目に鎮座し、河口湖畔の勝山村内「里宮」がある。戦国時代には武田三代の敬信を厚くうけ、関係古文書も数多く所蔵。武田信玄奉納の「安産祈願文」と「勝山記」は特に有名。神社には900年以上の伝統のある「やぶさめ祭り」が伝わり毎年4月29日に盛大に開催される。里宮境内に移築された本宮の本殿は、数少ない桃山時代の特色ある建造物として国の重要文化財。

『本宮』は富士山吉田口登山道二合目(神域10ヘクタール・勝山飛地)に鎮座し、河口湖畔の勝山に『里宮』があります。本宮創建は文武三年(699年)藤原義忠公によって勧請され、富士山周辺では最古のお宮と云われています。
戦国時代には、武田三代の敬信を厚くうけ、関係古文書等も数多く所蔵しております。
信玄公直筆奉納の『安産祈願状』は特に有名です。この他、勝山記等の多くの貴重な社宝があります。神社には900年以上の伝統ある『流鏑馬祭り』が伝わっています。

冨士御室浅間神社祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)本宮は富士山吉田口登山道ニ合目に鎮座し(神域約10ヘクタール・勝山飛地)富士山北室とも呼ばれています。
 神社の創建は、文武三年(699年)に藤原義忠公によって勧請され、富士山中最古の神社と云われています。
この神社は、戦国の武将・武田家の祈願所としても崇敬が厚かったため、武田家三代の関係古文書も数多く残されています。

本殿は、一間社入母屋造、向拝唐破風で、透かし掘りの彫刻が特長で、豪華豊麗な数少ない桃山時代の特色ある建物として、国の重要文化財に指定されています。
昭和49年に富士山二合目から里宮境内の現在地に移築されました。
里宮は、天徳二年(958年)に村上天皇当代、大原七郷氏子の札拝儀祭の利便のため、河ロ湖畔の風光佳麗な現在地に建立されたものです。
冨士御室浅間神社(里宮・本殿) 冨士御室浅間神社(里宮・本殿)

 

 

甲斐の勝山やぶさめまつり:4月29日

 

住所 河口湖地区
〒401-0310 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山
TEL  
FAX  
アクセス 
期間 
定休日 
人数 
駐車場 
URL http://www.katuyama.info/kanko/sengen.html

誹謗・中傷記事は削除

更に追加の情報提供をする

ホーム / タウン・観光検索
 

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.