ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
|
西よりの弱い風 |
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
5~7℃ |
今日は朝から良く晴れ、日中はポカポカと暖かい、まさに春の陽気となりました。 明後日の営業再開を目指して、今日は最終準備を行いました。
朝9時頃でしょうか? 近くを通りかかったチャレンジャーに水温を聞いてみると、約5度・・・との事。 その後、気温はかなり上がっておりましたので、日中の表層は7度くらいまで、上がったものと思われます。
この暖かさは週末まで続く・・・との事ですので、水温も一気に上がって来るかもしれません。 バスはシャローへ・・・ワカサギは流れ込みに向かって・・・という事になれば、今週末は面白い事になるかもしれませんよ!
明日は、都合により、午前10時頃から午後1時近くまで電話に出る事が出来ません。 ご予約、お問い合わせの方は、それ以外の時間帯にご連絡下さい。 さあ、いよいよ明後日から今シーズンのチャレンジ開始です! たくさんのチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
|
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
℃ |
今日も良く晴れています。 昨日までは日中もかなり寒い風が吹いていたのですが、今日は久しぶりにポカポカと暖かく、「春が来た~!」という状況となっています。
こんな日だと、バスも、何となく「釣れるんじゃない?」という雰囲気になって来ます。 やはり、暖かいということはありがたい事で、生き物の活性が自然に上がって来るんですね。 今週末はかなり暖かそうですので、もしかして?との期待のもとにチャレンジしてみるのも良いかもしれません。
週が明けると再び寒い日がやって来るようですので、今週末はある意味チャンスかもしれません。 今シーズンの初チャレンジ!という事になりますので、釣果情報もなく、とにかくチャレンジしてみないことには・・・という事になりますね^^;
来週は雪マークも出ています。 今週末、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
やや強い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月25日(水)晴れ、北風、水温4℃、水薄濁り、朝の気温-3℃、昼は9℃ ワカサギ 今日の釣果は、一桁でした。ここの所喰いが悪い日が、続いています。 まだ、お腹に卵をもっていません。いつもは、もう持っている頃だと 思うのですが、何故でしょうか? 風が強いこともあり、昼前には、上がってもらいました。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
やや弱い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月24日(月)】晴れ、北風、水温3℃、水薄濁り、朝の気温-11℃、昼は2℃ ワカサギ 数 10~34匹、 大きさ 6~10cm、 エサ 紅サシ、 棚 底
今日は全般的に、悪かったです。なぜか分かりません。水は、いつもより、濁りが強かったようです。寒い一日でした。皆さん、今までで、一番寒いと言っていました。 予報では、明日から暖かくなるようです。 |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
|
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
℃ |
今日も良く晴れています。 しかし、寒波は強烈で、最低気温は-10度に・・・ それでも、この寒波もあと数日のようで、26日頃からは気温が大幅に上がって来る予報となっています。
一気に春の陽気になっていくようで、魚達も右往左往するのではないでしょうか? この春の釣りがどんな始まり方をするのかなかなか読めないところです。
ボートの準備は27日までには終了し、予定通り3月1日(土)には営業再開できそうです。 誰かがやってみないと釣果は全く分からないのですが、果敢なチャレンジャー達に頑張って頂きたいと思っています。
バスの方は、例年ミノーから始まる傾向があるのですが、大物達の活性がどこまで上がっているのかが釣果を左右する事になりそうです。 シャローで姿が見えることを期待したいですね。
ワカサギの方は、まだ深いところにいるのか、流れ込みに向って移動して来ているのか・・・ まずは、ハワイ沖の8mライン辺りから試して欲しいと思います。
1日も早く暖かくなってくれることを祈りたいと思います。 営業時間は、当面6:30~16:00とさせて頂きます。 早朝はまだまだ寒いので、ゆっくり目のお越しをお勧めします。 エンジンが使用できるのは午前7時からですので、エンジンのみの方はご了承下さい。
ではでは・・・ もうすぐ始まります! ボートご利用の方は、お電話にてご予約下さい。 今シーズンも、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしております!!
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
弱い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月23日(日)晴れ、弱い北風~南風、水温19℃、水薄濁り、朝の気温-11℃、昼は3℃ ワカサギ 数 115匹&123匹、今日は型が大きく、1匹が2.35gありました。大きさ 6~11cm、エサ 紅サシ、 棚 宙~底
今日は 北と南の風 が吹きましたが、まずまずの釣り日和でした。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
弱い南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月22日(金)晴れ、弱い北風、水温4℃、水澄加減、朝の気温-6℃、昼は1℃ ワカサギ 数 98~160匹、 大きさ 6~8cm エサ 紅サシ、 棚 宙~底 今日は、陽が出ている時の方が、良く釣れました。 午後、強い強い風が吹き荒れました。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
~3匹 |
しゅうすいや沖~観光船沖 |
~12m |
6~7cm |
|
-10~2℃ |
~2℃ |
わかさぎドーム船 SHUSUIYA-Dome 2025年 2/22 天候⇒晴れ 風⇒北西 やや強い 気温⇒-10~2 水温⇒1.9~2.1 数⇒0~3匹 ポイント⇒旭ヶ丘 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・相変わらず激渋の一日でした。小さな群れは魚探には映りドーム船のすぐ近くにはいるんですが下に入ることはありませんでした。
・寒い日が続いていますので暖かい服装でお越しくださいませ ・冬季期間中は冬用タイヤかタイヤチェーンは必須です ・当日天候状況により安全を最優先し朝出船できない場合や、出船できても早上がりとなる場合もありますのでご理解をお願い致します ・2月以降の釣果は大変厳しくなっていますのであらかじめご承知うえご来店下さい |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
弱い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月21日(金)晴れ、穏やかな風、水温4℃、水澄加減、朝の気温-7℃、昼は3℃ ワカサギ 数 20匹~40匹、 大きさ 6~11cm、 エサ 紅サシ、 棚 底 半日の釣りでした |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い東南風 |
3~50匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~8cm |
|
-11~3℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 寒い朝になりました
ドーム船は、暖房きかせています 今日は、朝一はなんとか釣れていましたが、晴れて穏やかな天候だったので
その後は、かなり厳しくなってしまいました でも、群れは来ています 寒さが和らいだ時がいいかも。。
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
|
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
℃ |
またまた厳しい寒波がやって来ましたね~! 今朝の河口湖・・・早朝はマイナス6度・・・真冬に逆戻りです。 今年の冬は、寒暖の差が激しく、季節が大きく行ったり来たり・・・という状況。 やっと暖かくなったかと思えば、一気に真冬に逆戻り・・・という状況の連続で、季節の進行がとても読みにくい・・・としか言いようがありません。
今回の寒波も、居座る時間が長いそうで、一週間近く寒い日が続きそうです。 それでも・・その後は気温が上がっていくようで、ようやく春の気配が感じられるようになるのでは?
水位は、前回アップした写真とほぼ一緒です。 多くの人が一日も早い春の訪れを待っているのでしょうが、もう少し・・・という状況でしょうか? しかし、暖かい・・・となると一気に気温が上昇しますので、春も一気に・・・と言う事になるかもしれません。
しばらくは寒波にさらされる日々となる事でしょう。 皆さんも、体には気をつけてお過ごし下さいね! 特に、大雪に見舞われている地方の皆さん・・・過酷な雪との戦いの日々、くれぐれも気をつけて下さい。
では、また報告します。 風邪など引かぬよう、お過ごし下さい!
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇りのち晴れ |
弱い東南風 |
15~50匹 |
旭日丘 |
~12.0m |
4~8cm |
|
2~6℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 少し温かくなりました
湖面も凍ってなくて、朝は曇っていたので 今日は、朝一は順調に釣れていました、しかし、太陽が射してきたら また、渋くなってしまい、食いも悪い状態でした
出船から、釣った方はそれなりに釣ることができましたね この調子で復活を期待しています
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り一時晴れ |
弱い東南風 |
~ |
しゅうすいや沖 |
~12m |
5~7cm |
|
-1~11℃ |
~2℃ |
わかさぎドーム船 SHUSUIYA-Dome
2025年 2/16 天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-1~11 水温⇒2.1~2.7 数⇒~28匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・久しぶりにほんの少しですけど釣れました。来週(17.18.19日)は強烈寒波襲来予報ですのでドーム船は欠航します。
・寒い日が続いていますので暖かい服装でお越しくださいませ ・冬季期間中は冬用タイヤかタイヤチェーンは必須です ・当日天候状況により安全を最優先し朝出船できない場合や、出船できても早上がりとなる場合もありますのでご理解をお願い致します ・2月以降の釣果は大変厳しくなっていますのであらかじめご承知ください |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り一時晴れ |
弱い東南風 |
~ |
しゅうすいや沖 |
~12m |
5~7cm |
|
-1~11℃ |
~2℃ |
わかさぎドーム船 SHUSUIYA-Dome
2025年 2/16 天候⇒晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-1~11 水温⇒2.1~2.7 数⇒~28匹 ポイント⇒しゅうすいや沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・久しぶりにほんの少しですけど釣れました。来週(17.18.19日)は強烈寒波襲来予報ですのでドーム船は欠航します。
・寒い日が続いていますので暖かい服装でお越しくださいませ ・冬季期間中は冬用タイヤかタイヤチェーンは必須です ・当日天候状況により安全を最優先し朝出船できない場合や、出船できても早上がりとなる場合もありますのでご理解をお願い致します ・2月以降の釣果は大変厳しくなっていますのであらかじめご承知ください |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
南風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月15日(土)】晴れ、南風、水温3℃、水澄加減、朝の気温-3℃、昼は4℃ ワカサギ 数 100~820匹(皆さんお昼上がりでした。)、 大きさ 6,5~10cm、 エサ 紅サシ、 棚 底
今日は、魚影多く、食いが活発でした。一度に5~6匹掛かっていることが、 多かったです。皆さんに、楽しんで頂きました。
今日の820匹のワカサギです。(相模湖 阿部氏 写真) |
|
ブラックバス
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
河口湖
|
晴れ |
|
~匹 |
|
|
~cm |
|
|
℃ |
皆さんお久しぶりでございます! 早いもので、2月ももう半ば・・・ 1月下旬の頃から、強烈な寒波に繰り返し襲われて、バス釣り・・・という雰囲気がほど遠く感じられてしまう日々が続いておりました。 寒波が一段落すると、陽射しが暖かい日もやって来るのですが、それでも、早朝は氷点下・・・という日が多い毎日です。
しかし、強烈寒波もそろそろ終盤戦・・・という感じで、これからは暖かい日と寒い日が混在・・・という状況になって行くものと思われます。 今後水温が上がって行くと、バスは徐々にシャローへ・・・ワカサギも産卵のために徐々に流れ込み周辺に・・・という状況となって来ます。
ハワイ前が活性化して来るのは、いつも3月から・・・ バスは、まず体力のある大物から動き始め、暖かい日にはかなりシャローにも寄って来る事でしょう。 ウィードの残りや杭や竹竿、沈んだ樹木やかけ上がりなど、または川の流れ込み周辺などが狙い目となるでしょう。 釣れれば大物!!というのがこの時期の特徴です!
ワカサギが遡上する時期になると、産卵が終わって弱ったワカサギが河口付近の表層にプカプカと漂うようになり、定番のジョーダン祭りが始まります。 この時期のバスは一年で一番!と言って良いほど太っており、難しいけれど、釣れれば快感度は抜群~!という事になります。 多くのバサーが毎年チャレンジしています。
ワカサギの方は、河口湖大橋周辺にあるドーム船の釣果が落ち始めた頃からが狙い目となります。 深い場所にいたワカサギが、産卵準備のために徐々に川の流れ込みに向かって近づいて来るのです。
当店脇を流れる「寺川」がいつもの産卵河川になるため、ここに向かって徐々に近づいて来るのです。 3月から4月下旬までが釣れる可能性が最も高いのですが、その年の陽気により、多少のズレは生じます。 とりあえずは、ハワイ沖の7~8mラインから狙ってみましょう。 底釣りがメインになる事が多く、中層に映る魚影はあまり当てにならない・・・というのが通例です。
ハワイの営業再開は3月1日(土)予定です。 冬の間は誰もチャレンジしていないので、釣果はやってみないと分からない・・・という状況です。 2025年のハワイ初バス、初ワカサギを目指して、果敢なチャレンジャー達のお越しを楽しみにお待ちしたいと思います。 ちなみに・・・3月のボート予約は、今日から受け付け開始~!とさせて頂きます。 4月以降の受付は、3月1日からとさせて頂きます。
ではでは・・・ハワイオープンに向け、今後は河口湖の状況を中心にアップの頻度が増えて行きますので、時々はチェックしてみて下さいね! ではまた!!
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【2025年2月11日(火)】晴れ、北風、水温2℃、水澄、朝の気温-7℃、昼は5℃ ワカサギ 数 12~27匹、 大きさ 6~10cm、 エサ 紅サシ、 棚 5m~底
今日は去年10月からの今シーズン、一番釣れない一日でした。原因はわかりません。 明日からに期待したいと思います。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【令和7年2月10日(月)】晴れ、北風、水温2℃、水薄濁り、朝の気温-7℃、昼は3℃ ワカサギ 数 260匹、 大きさ 6~10cm、 エサ 紅サシ、 棚 底 5m~底
今日は、お客様、一人で頑張りました。やっぱり、11時で、食いが止まり、その後1時間に一匹で、大変でした。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
やや弱い北西風 |
~0匹 |
|
~m |
~cm |
|
-9~2℃ |
~1℃ |
2025年 2/9 天候⇒晴れ 風⇒北西 やや強い 気温⇒-9~2 水温⇒1.3~1.7 数⇒0匹 ポイント⇒大池沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・昨日は強風のためお休みしました。今日は出船できましたが超厳しい日になりました。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
精進湖
|
晴れ |
やや強い北風 |
~ |
|
~m |
~cm |
|
~℃ |
~℃ |
【令和7年2月8日(土)】晴れ、北風、水温2℃、水薄濁り、朝の気温-10℃、昼は2℃ ワカサギ 数 10(初心者)~120匹、 大きさ 6~10cm、 エサ 紅サシ、 棚 底
ここの所、食いが悪くなっております、原因は分かりません。 今日は狂風の予報でした、チョットだけ強い風が、ありましたが、 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
10~70匹 |
大池 |
~12.0m |
4~10cm |
|
-10~0℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 寒い日が続いています
今日は、寒いけど、風は大丈夫だったので、出船できました わかさぎは、朝はポチポチと掛かっていました 日中は、群れが来ても釣れなくて、ワカサギにからかわれている感じでした
でも、終了まぎわに、また、群れが来てくれたので 一日楽しめました
明日(8日)は大寒波と、強風予報で、安全を考慮して ドーム船は欠航になりました。
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
~ |
国道沿い(ガスト沖~デニーズ沖) |
~12m |
6~10cm |
|
-11~1℃ |
~1℃ |
2025年 2/7 天候⇒晴れ 風⇒西北西 弱い 気温⇒-11.3~1 水温⇒2.1~2.8 数2~12匹 ポイント⇒大池沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・三日ぶりに出船しました。ここ数日は寒波の影響で大変冷え込み昨日が氷点下13.8度、今日が氷点下11.3度まで下がり水温低下で群れは入るんですが、活性が悪く口を使わない状況が続き激渋の一日になりました。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
弱い北西風 |
20~150匹 |
大池 |
~12.0m |
4~10cm |
|
-5~2℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 立春だけど、寒い朝でした
ドーム船は、寒さも気にならずに楽しめますね 今日は、朝は群れがありましたが、昼間は厳しくなってしまいました
でも、辛抱強く待っていたら、群れが来てくれました 初心者の方には難しかったかも。。
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れ |
やや強い北西風 |
~ |
大池 |
~m |
~cm |
|
-6~3℃ |
~℃ |
2025年 2/4 天候⇒晴れ 風⇒西北西 気温⇒-6~3 水温⇒2.1~2.8 数⇒~61匹 ポイント⇒大池沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・今日は昨日とほぼ同じポイントでしたが、午前中はなかなか群れが近くに来ても真下に入らず、少し曇りだしてからちょこちょこ入るようにはなりましたが、なかなか難しい一日になりました。 |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い東南風 |
40~500匹 |
大池 |
~12.0m |
4~10cm |
|
0~1℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 周りに雪があります
今日は一日曇って、ワカサギ釣りには好条件です でも、ポイントはかなり狭くなっているので、探すのが難しいようです
朝はいつもどうりに、掛かっていましたが、どうしても釣れない時間もあります マメにエサ替えして、待っていたら午後からも順調に釣れてくれました
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り |
弱い西南風 |
~ |
大池 |
~m |
~cm |
|
-1~7℃ |
~℃ |
2025年 2/3 天候⇒曇り 風⇒北西 弱い 気温⇒-1~1 水温⇒2.1~2.8 数⇒60~571匹 ポイント⇒大池沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・天気が幸いしたのか午前中入りが悪い時間帯もありましたが、その他はまあまあ群れが入り釣れてました! |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
雪のち曇り |
弱い東南風 |
30~200匹 |
旭日丘,大池 |
~12.0m |
4~10cm |
|
0~1℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 雪が昼過ぎまで、降っていました
ドーム船は、朝は雪ですが順調に釣れていました 時々、止まる時間もありましたが
晴れなかったせいか、また、ポチポチと掛かっていました 3人家族でレンタル竿ですが、合わせて500匹も釣ってくれました 今日は、ほとんどが初心者のお客様でした。
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
雪のち曇り |
弱い |
~ |
大池 |
~12m |
6~10cm |
|
-1~1℃ |
~2℃ |
わかさぎドーム船 SHUSUIYA-Dome
2025年 2/2 天候⇒雪のち曇り 風⇒北西 弱い 気温⇒-1~1 水温⇒2.1~2.8 数⇒60~571匹 ポイント⇒大池沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・天気が幸いしたのか久しぶりに五桁オーバー! 3時間体験のお客様も大喜び!
・寒い日が続いていますので暖かい服装でお越しくださいませ ・冬季期間中は冬用タイヤかタイヤチェーンは必須です ・当日天候状況により安全を最優先し朝出船できない場合や、出船できても早上がりとなる場合もありますのでご理解をお願い致します ・1月以降は釣果にばらつきがあり、日によって厳しいこともございますのであらかじめご承知ください |
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
晴れのち曇り |
弱い東南風 |
40~400匹 |
大池 |
~12.0m |
4~10cm |
|
-5~5℃ |
3~3℃ |
★釣り状況 いつもの朝よりは、寒く無かったです
ワカサギは、朝一は釣れていましたが 日差しが射してくると、掛かりにくくなってしまいました
でも、今日は、昼過ぎからは群れが来てくれて あきらめモードから、復活になりました こんな様子でしたので、みなさん面白かったようです
●特製ハリ外しが入荷しました 申し訳ありませんが、店当のみの販売にさせてください 4500円(税込み)
●朝は桟橋が滑りやすいです、滑りにくい靴で来てください また、スタットレスタイヤで来てください
●ドーム船は酒類(ノンアルコール含む)は禁止となっています
●ドーム船料金は大人(中学生から)4500円 子供(5歳から入船)3800円です 遊漁券、男性600円、 女性、中学生、70歳以上(男)、 障害者300円になります
●体調不良や風邪気味の方は乗船をご遠慮ください。
●乗船前に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
●旭日丘ドーム船の営業時間は7時~14時帰着となります
●ドーム船の予約は一か月前から、受付しています
前日、当日のキャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
天候が急変した場合は釣りの途中でも帰着する場合があります
船内は温かいので、クーラーボックスに氷を入れて入船してください
予約電話 0555-62-3059 午前8時~午後6時30分時
予約携帯 090-2310-7766 午前8時~午後6時30分
|
|
ワカサギ
|
|
|
天気 |
風力 |
数 |
ポイント |
水深 |
大きさ |
仕掛・ルアー |
気温 |
水温 |
山中湖
|
曇り一時晴れ |
弱い東南風 |
~ |
大池 |
~12m |
6~10cm |
|
-6~5℃ |
~℃ |
2025年 2/1 天候⇒曇り一時晴れ 風⇒南東 弱い 気温⇒-5~6 水温⇒1.7~2.3 数⇒15~180匹 ポイント⇒大池沖 水深⇒12m 仕掛け⇒推奨0.5~1.5号 サイズ⇒5~11㎝ ・曇天だったせいか群れの入りはまあまあでした。ただ食いがいい群れと全く食わない群れがはっきりとしていたようです。3時間体験のお客様もまあまあ釣れていました。 |
|
|