富士山と富士五湖の情報局

アクアリウム掲示板

名前: mail: 削除コード:

8624: 発言者:匿名 投稿日:2023年10月24日11時52分    

削除

イニ棒の成分はN0.58 P0.09 K0.39です海外アマゾンのラベルより。ホームページに記載のものは違う製品では
8622: 発言者:mutans.Coga 投稿日:2023年2月26日11時04分    

削除

10円以上振りにFAQUAでググったら辿り着きました。
昔の同好の方のWEBを見れるだけで、嬉しくなってきますね。
とりあえず、足跡を残しておこうと。

むかしのライブラリとかLogの入手法はないもんですかね。
8621: 発言者:匿名 投稿日:2021年5月18日11時58分    

削除

コロナで外出できず仕事もスケジュール空欄だらけになったので10数年ぶりにアクアリウムに復帰記念に書き込み。
久しぶりに読み返しましたが当時を思い出して懐かしい気持ちです。
8620: 発言者:ケメコ 投稿日:2020年3月13日12時23分    

削除

CO2に関しネット検索でたどり着きました。

当方60cm水草水槽ですが、午後になると水槽下部から気泡がどんどん湧き出てきます。
照明を一基増やし、朝の水替えと夜のエアレーションだけですが、いい塩梅です。
化学式も試してみたいですが、このまま様子見しておきます。
8619: 発言者:匿名渡部 投稿日:2018年11月26日15時18分    

削除

450角水槽外部フィルター2台その他あげます。
連絡ください。埼玉県草加市
048-935-5252
8618: 発言者:たっくん 投稿日:2018年5月21日23時49分    

削除

正確には憶えていないけども、約十年振りに水草水槽を新たに始めた。そして、その十年以上前のアクアリウムに熱中していた当時、つまり、まだ濾過の基本ですら知らなかった私は、このサイトを何度となく読み返して多くのことを学んだのだった。

しかし私の周囲にアクアリウムを嗜む人はいない。熱帯魚店に行っても利益を優先するからアクアリウムを正しく楽しむ知識が育たない。だからこのサイトは大変にためになった。

今、水草水槽を新たに始めるに当たって、このサイトを思い出したので立ち寄ってみた。でもあの頃から何も変わらず更新すらされていない。

それでもいい。この機会に一言お礼を言いたい。

私がアクアリウムを始めるにあたり、このサイトはいつでも不安な私に手を差し伸べてくれた。そして、またアクアリウムの世界に還ってきました。宜しくお願いします。加えて、あの頃の私を助けて頂きありがとうございました。
8617: 発言者:しげ 投稿日:2017年10月29日20時35分    

削除

12年ぶりの投稿・・・w
なつかしいなぁと思って寄ってみたけども・・・
とむさんやヌレイエフさん、けーたさんやみやびさん。
みんな元気かなぁ?
僕は最近またアクアリストに戻りました^−^b
8608: 発言者:最近始めましたが・・・ 投稿日:2012年8月1日14時57分    

削除

CO2要不要論に関してですが,水換え直後の気体の発生に関して,チョイ意見を。

水質の急激な変化が生み出す細胞破壊による気体発生との記述がありますが,あれはどうでしょうかね?
もし水質の急激な変化が,細胞破壊を起こしていて光合成によらない気体の発生が起こっているとしたら,液体中のCO2消費はほぼ起こらないという意味合いになると思いますが,中学校くらいの実験を思い出してくださいな。
BTB溶液に呼気を吹き込み弱酸性にしたものに,オオカナダモを入れて光を当てました。すると,切り口からは気泡が発生し,数十分ごには,黄色のBTB溶液が,緑色あるいは青色(初期段階で何色の溶液であったかにより左右)になりました。対照区として,同じく呼気を吹き込んだなにもいれないBTB溶液と,呼気を吹き込んでオオカナダモを入れ,光が入らないようアルミホイルで包んだものを用意しましたが,そちらはどちらも色の変化がみられませんでした。
この実験から考えて,液体中のCO2は間違いなく使用されていることが分かります。
なので,細胞破壊よりは,水質の急激な変化により,光合成が活性化されたというもう一つの可能性(記載されていましたね)のほうが高いと思われますが,いかがでしょうか。
あと,エアレーションで元気な水草を,という記載がありましたが,これも方法としてはありでしょう,CO2(何のためのものかはさておき)添加が必要のないあるいは,少なくて済むものならば,全く問題なく育成できるはずです。なぜなら,そもそも外気にも二酸化炭素は含まれているのですから,エアレーションは,ある意味CO2添加行為ともとれるのです。濃度の高い水槽ならばともかく,生体を入れていない水草ののみの通常のCO2濃度よりも低下した水槽ならばまず間違いなく有効なはずです。そもそも自然界で生きている水草は,生体や嫌気性の最近の出す二酸化炭素,外気中からの二酸化炭素により生きているわけですから,CO2点か不要論も十分うなづけるものですよね。より,フレッシュな水草管理ならば話は変わってくるでしょうが…。

やっぱり最終的にものを言うのは,光量ですよね。それも水草に必要な波長を含んだ光。最近のLEDは,必要な波長を含んで大光量のものも出てきていますから,いろいろな可能性が生まれて楽しいですね。
8605: 発言者:ホウオウゴケ 投稿日:2011年9月18日08時18分    

削除

はじめまして、私はco2否定派です。多分水草を古くからやられてる方からは、猛反発を受けるかもしれません。気体で二酸化炭素を送ってどのくらい以前に水に溶けるか実験しました、(やり方を書くと長くなるので省略)だいたい6割近く解けずに気体のまま逃げてしまいます。
 ココ3年くらいは、炭酸水を希釈したものを7日で1Lほど、昼間医療用の点滴チューブでシャワーパイプから流してますが、全然問題ありません。(希釈の割合は水槽によって違います。)こんなやり方が正しいとは、言いませんが、1月でだいたい1リットルの炭酸水1本使う程度で維持コストが、某メーカーのボンベにくらべ、1/8程度ですみます。
水槽のPHは6.5-7で常に安定してます。
ただ、濾過タンク式か外部濾過使用でないと、あまり意味がないのかなとおもいます。上部濾過の水槽もありますが、そちらは、常にCO2含有量が、水道水とほとんど変わりませんでした。
こんな、やり方間違っていると、言われてしまいそうですみません。
8604: 発言者:にょろっぱち 投稿日:2011年7月24日14時44分    

削除

スイレン鉢で、2年間飼育していたナマズが、大きくなり、水槽に移し替えた処、水が白濁。。
このサイトに出会い、今勉強させていただいてます。何も知らないまま、はじめてしまったことを、大きく反省。。
深いですね。。これからは、大切なナマズ(にょろっちと言います)の為にも、ちゃんと基本を守って世話してやろうと思っています。
リンクフリーとのことで、ブログでこのページを紹介させていただきます。これからも、水槽管理の教科書として、こちらのサイトを、利用させていただきます。有り難うございます。。
8603: 発言者:匿名 投稿日:2010年10月15日18時43分    

削除

誰かこりドラスをください
8602: 発言者:匿名 投稿日:2010年10月14日23時38分    

削除

初心者乙
8601: 発言者:atiti 投稿日:2010年9月8日00時05分    

削除

記事を読んでNIFTY-ServeのFAQUAフォーラム。非常に懐かしく思い
出しました。当時はモデム通信で速度は1200bps。windowsも無くDOS
上でWTERMというソフトを使い通信していましたね〜。
以前10年間位水草水槽を維持していました。水槽内でネオンテトラやラミーノーズ
テトラが産卵してはすぐ卵を食べていたことなどをとても懐かしく思い出し
ています。嫁と結婚したことを契機に水槽は倉庫の肥やしになっていま
したが、今では独身に戻り数年がたち、このサイトを見たことで水草水
槽への熱意が再び燃え上がってきました。
黒髭藻、苦労しました。フォーラムで知った3倍酢法を使たら濾過装置
が死んだ藻を吸い込んで真っ赤になったり、当時若くて金が無かったの
でペットボトルと砂糖ゼリーとイースト菌を使った発酵式CO2添加をし
たり、カメラのフィルムケースを改造したバルブカウンターを使ったり
などなど。

ここに書き込んでいる皆さん。部屋に水槽があるってとても楽しいです
ね。何時間見ていても飽きなかった思い出があります。皆さんがんばって
きれいな水槽を作りましょう。

私も次の更新を楽しみにしています。
長文失礼しました。
8600: 発言者:長谷川 投稿日:2010年9月7日09時23分    

削除

アクアリウム初心者です。
主様のサイトを見ていると、続きがきになり
ドンドン読んでしまいました。
現在60cm水槽57ℓを立ち上げ、砂利を敷いて
いて、一月経てばカージナルテトラを15匹
仲間入りする予定でしたが
強い水をにしてから投入する事にします。
新しくリセットした水草が元気に育つことを期待しながら次の更新を楽しみにして待ってます。
最後に質問ですが、水替えの水はカルキ抜きはしてないものを使っていたのですか?環境が整えば可能性なのだろうか?と思いながら拝見させて頂きました(^^)
8599: 発言者:ユキ 投稿日:2010年7月8日00時14分    

削除

こんばんは。今回ちょっと
お尋ねしたいことがありまして書き込みしてみました。
私の水槽で飼っているエンジェルフィッシュが
卵を産んだみたいで、しかも卵を水草ではなく
水槽の壁に産みつけているんです。
最初は貝の卵かと思いましたが主様のこのホームページを見て
貝ではなくエンジェルんだとわかりました!!
壁に産みつけているので移動させる事も
出来ずどうすれば良いかわかりません。
しかも私の水槽は水草がなく流木だけです。
水草を購入して植えたほうが良いでしょうかぁ?
それとも、もぉこの卵達に見込みはありませんか?
ちなみにエンジェルが4匹、後小さい小指の先くらいの
小魚が7匹、親指くらいの餌の食べ残しを食べてくれる魚がいます。
良かったらお返事くださいm(__)m

最新投稿

Next→

Copyright (C) 2001 Fujigoko.TV. All Rights Reserved.