全件表示

<<2025年>>6月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

過去のタイトル(新着順)
政策提言

会派研修

各地で、県政報告会

県庁内大理石

勝山、御室浅間神社の横断歩道

議事堂の玄関

教育厚生委員会研修で

教育厚生委員会研修

フリースクール

富士山マラソン

富山市LRT

福井県議会訪問

議会運営委員会研修

流石やすし県政報告Vol.16 令和6年6月発行

いよいよ足和田トンネル(仮称)が、

新緑の会NEWS発行

富士五湖サミット

陳情

流石やすし県政報告Vol.20 令和6年1月発行

会派研修

会派研修

夜の県庁

1日だけの夏服

足和田地区陳情

農政産業観光委員会の研修

農政産業観光委員会

新しい仲間と、

吉田高校同窓会

今年から、夜の県庁が、赤く

防災センターへ、

最初の仕事

春には普通インフルエンザに?

12月定例会報告

来年春には、5ルイに

河口湖を清掃

11月27日日曜日

新御坂トンネル

会派研修に参加して、

山梨県市町村議員政策研修会に参加して

吉田高校関東支部参加

足和田バイパス着手式典

県民の日

船津の例大祭

北富士演習場

6月定例県議会報告

永井学新参議院議員

がっかり、

富士五湖青年会議所創立記念参加して

当選おめでとうございます。

飲み薬を早く

 

2023年5月11日14時05分


削除修正新規

二期目に入りました。最初の仕事が、米倉山にある水素ステーション見学です。世界から、注目されてます。この水素は、液体化もでき運搬可能です。電気にも使用でき、画期的な山梨県の考え方です。期待しましょう

2023年1月19日15時51分


削除修正新規

今朝の日本経済新聞に春には新型コロナウイルスが5類のランクに、マスクも屋内で取れるようになるようです。待ち遠し限りです。

2023年1月12日14時15分


削除修正新規

明けましておめでとうございます。今年もがんばります。さて、12月定例会の議会報告のチラシを、今朝1月12日の朝刊の折り込みチラシに入れさせていただきました。補正予算は、約421億円余り、50案件の可決、昨年度より増額で109.3%です。  主なものは、原油価格、物価高等対策約7億円、新型コロナウイルス感染症緊急対応約2億円、県土強靭に対する支援事業費約234億円です。詳細はチラシをお読み下さい

2022年12月28日12時40分


削除修正新規

今朝の新聞に、来年2023年春(3月から4月)には、新型インフルエンザが、普通のインフルエンザに引き下がる可能性が出てきました。うれしい情報です。

2022年11月30日23時21分


削除修正新規

河口湖環境問題で湖畔の清掃を11月30日に行いました、今後の環境対策になることを願うのみです。

2022年11月30日23時20分


削除修正新規

富士山マラソンに手伝いで参加しました。約6000人のランナーが、快晴のもと元気に走り抜けました。

2022年10月31日08時57分


削除修正新規

新聞に、新御坂トンネルの、記事が掲載されました。ただのトンネルとは、違い緊急避難トンネルも併設されている事です。北麓地域で、1番怖いのは、富士山噴火です。ありがたい、と言う気持ちでいっぱいです。

2022年10月21日13時35分


削除修正新規

10月18、19日の2日間佐賀県の唐津市に会派研修で唐津おくんち、の研究を兼ね参加して来ました。おくんち、とは、秋の収穫感謝も兼ね街中をそれぞれの地域での山車が練り歩く行事です。山車の中になぜか武田信玄公の山車もありました。今年だけ、11月の信玄公まつりですが、、春先の本来の信玄公まつり、になんとか唐津おくんち、の信玄公の山車も参加させたいものです。

佐賀県の名護屋城跡も見学して来ました。豊臣秀吉の時代朝鮮出兵の際の本拠地でもある名護屋城跡です。当時30万人の兵が、ほんの半年で、築城し、約8年間の戦でした。唐津市と言う名前も唐に、由来してるのでしょう。文化や芸術、特に焼き物の技術が伝わったようです。
佐賀県名護屋城
https://g.co/kgs/5EuDtM

2022年10月16日15時13分


削除修正新規

10月16日日曜日午後山梨県市町村議員政策研修会の勉強会に参加しました、講師は、前統合幕僚長 河野克俊氏、松本尚衆議院議員を招き 日本の安全保障、危機管理のできる国に、の講演を聞いてきました

2022年10月16日15時13分


削除修正新規

10月16日日曜日吉田高校関東支部大会に参加してきました。都心六本木での懇親会は、久しぶりに都心の臭いが懐かしく思いました。