|
|
|
|
|
|
|
カラスが様々なクルミ割りをして食べるのは良く知られた事実ですが、それらは今のところ、ほぼ全てがハシボソガラスの行動です。
いろいろ調べてみても、ハシブトガラスとクルミの組み合わせは見つかりません。誰か知ってる人がいたら、ぜひぜひ教えて下さいな。
と言うのも、そのうちにボソの行動をブトも真似して学習するのではと思っていた矢先に、とうとうその進化の瞬間を?見ることが出来ました。硬いオニグルミの殻も、春先まで地面に放置されていると繋ぎ目が脆くなって少しの力で割れ易くなるのです。踏みつけただけできれいに割れることもあります。この古びたオニグルミにハシブトも目を付けたのかもしれません。最初はカタツムリかと思いました。
近距離からの撮影に気付いて、中身を割って食べるのを最後までは見届けられませんでしたが、きっとこの個体はそのうち最後まで見せてくれるかもです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は薄曇りでタンポポの開花はいまいちでした。カラスの群を探しに行った朝霧高原では、ちょうどタンポポを食べ終わった直後に遭遇。ウーン残念!
その代わりにハシブトガラスカップルのラブラブ求愛給仕を見ることが出来ました。富士山麓でもそろそろ巣作りの季節です。写真の背景は雪ではなくコブシの花です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日はポカポカで、そこいらじゅうに黄色いスタンプを押したようにタンポポが一斉に花開きました。タンポポの花を食べるカラスたちを探して回りましたが、あれだけ居たカラスの群も分散していて、姿さえもほとんど見られませんでした。
その代わりに、美味しそうにタンポポの種子を食べるカワラヒワたちに出会えました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
連日の降雪で、残された雑草の種子に野鳥たちが集まりました。カシラダカはもう黒い頭の繁殖羽です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天気予報通りに未明からのまさかの雪となりました。咲いたばかりの桜の花も凍えていますが、やはりめったに見られない雪と桜の共演は美しいばかりです。
それにしても暖かかったり寒かったりの繰り返しで、老体には堪えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
半年ぶりの裏山のトレイルカメラのチェックをして来ました。昨年ムササビの下りていた水たまりですが、面白いのが続々と写っていましたよ!
それにしても♂イノシシの大きいこと。♂ヤマドリの美しいこと。
えっ、明日まだ雪降るの! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ようやく富士北麓でも桜の開花が始まりました。ヒヨドリも嘴を花粉で真黄色にして大喜び。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|