|
|
|
|
|
|
|
心臓病の療養を兼ねて奥山の鉱泉で長期の湯湯治をしています。そのついでに長年の念願だった水中からのアオバトの吸水を狙っていました。約一月かけてようやく撮影出来た一コマです。
最近は投稿の間隔が伸びていますので心配をおかけしていますが、今のところ何とかスローペースのマイペースで生きながらえておりますのでご心配無く。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
雨続きの水場に新客のノスリがやって来ました。今年生まれの若鳥かなー、常連さんになってくれれば良いのですが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これだけ連日雨が続けば、こちらもあちらも(撮る側も撮られる側も)要領が上手くなって来ますね。
雨降りの少しの小康状態に、お決まりの梢で囀るオオルリを雨を映しこんで無事にパチリ!三度目の正直でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
梅雨の晴れ間に薪小屋を覗いてみると、来るわ来るわ次々に蜂やカミキリムシがやって来ます。みんな木材の切口や割れ目に卵を産みに集まって来るようです。
普段は数も少なくすばしっこいので、なかなかじっくりと見ることの出来ない、まるで宝石のように美しいルリボシカミキリもここならゆっくりと観察できる穴場なんですね。
それにしても美しすぎる艶消しのパステルライトブルーの体ですが、実物で一番感動するのは、振りかざした長い触角に点々とある、まるで漆塗りのような黒い関節の美しさです! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
相変わらず雨降りが続いています。今回もオオルリの囀りですが、足元のオニグルミ実のなんと早い実りでしょうか?
水膨れでしょうか?ひと月分早目ですね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
長雨の合間の雨上がりには、鳴き声もその姿も見つけやすいのがオオルリです。コマドリやウグイスと共に日本の三鳴鳥としてその美しい囀りが知られていますが、渓流などの沢筋に多い鳥ですが、意外に青木ヶ原樹海にも良く見られる夏鳥です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
先月アライグマの初出没した裏山水場のその後が気になっていましたが、ひと月振りにトレイルカメラをチェック。コロナ騒ぎで人入りの少ない今年は、梅雨入り後でも例年に無く凄く山中が賑やかな事になっていました。
幸いなことにアライグマはその後姿を現さず代わりに同様の外来種のハクビシンが、在来のものでは仲の良いアナグマのペアや昼間のタヌキにフクロウでした。はたして梅雨明けにはどんな賑わいになる事やら。
今のところ、水中のアズマヒキガエルのオタマジャクシは食べられずに残っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
我が家の裏山水場に、とうとう外来種で曲者のアライグマが出現してしまいました。設置したトレイルカメラの記録で発覚しました。
身近な場所としては1980年に大学を卒業して以来40年で初の出来事です。せっかく今子育て中のフクロウの水浴びの場所だし、ムササビの水飲み場だし、今年は多くのアズマヒキガエルのオタマジャクシが孵ったと言うのに。はたしてこの先どうなる事やらです。居着かなければよいのですが…
樹洞棲のフクロウやムササビにとっては巣穴を乗っ取られるかもの、正に非常事態宣言発令です! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
エナガとしては本当に遅い(本来なら4月中)ヒナの巣立ちが、梅雨入りの雨の日に無事に終わりました。巣立ち間際のヒナたちが暖を取ったり安心を求めるためだろう「エナガ団子」と呼ばれる体を寄せあったヒナたちの姿を見たかったのですが、暖かな梅雨の雨には全く動じずに、姿が見えなくなる二日間の間には一度もエナガ団子になることはありませんでした。暖かく食べ物も多いのがその要因の様です。
ちなみにこのヒナは5月1日に巣作りを見つけたエナガたちのです。めでたしめでたし! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
心臓のリハビリの散歩は、とにかくゆっくりと休み休み、あまり心拍数を上げないように。心地の良い景色を眺めて心を落ち着かせ、リラックスしてストレスを溜めない事が大事だそうです。
そんな散歩を続けていると、以前は見逃していた多くの小さな生き物たちにも、より気付くことが出来るようになってきました。今日は足元のニホントカゲの幼体とハルジオンの花の花粉を食べるキリギリスの幼虫に遭遇です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|