全件表示

<<2024年>>6月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

過去のタイトル(新着順)
重要なお知らせ

富士山山小屋 元祖室よりお知らせ

*****

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

本日の御来光

2017年 御来光

祝12支コンプリート!!

クリーン作戦レポート!

四人の侍...

新発売!超小杖ちゃん!

元祖室の愉快な仲間たち 〜その5〜

元祖室の愉快な仲間たち 〜その4〜

元祖室の愉快な仲間たち 〜その3〜

元祖室と野生動物

富士に死す

日本一の結婚式

イケメン神主 下山

 





2015年8月11日15時13分


元祖室

Profile 全投稿表示

元祖室の愉快な仲間たち 〜その2〜

こんにちは!

日本三大昆布こと日高です(*´з`)

今日は若干23歳にしてタカさんに次ぐ、

五年目のベテランパイセンこと「とおるちゃん」の紹介をしたいと思います。

とおるちゃんは可愛らしい顔して、実は超マッチョだったりします。

でも、喋るとやっぱり可愛いらしい元祖室のアイドルキャラです。
そんなとおるちゃんは元祖室に登ってくる前に、フィリピンで語学留学に行ってたらしいです。

ですが、とおるちゃんが外国人と英会話してるところを未だに僕は見たことがありませんw

早く彼の口から流暢な英語が聞きたいNA(ニッコリ)
最後にとおるちゃんから頂いたありがたい名言集で締めましょう!


「得るもの得てますか?

取りこぼしてませんか?」


「己の敵を知れ」

コメント

削除修正新規













2015年8月10日17時23分


元祖室

Profile 全投稿表示

初 12支コンプリート!!

皆さん、こんにちは!!

MAKOTOです。

今年の富士山は雨、風が少なく天気がとても穏やかでございます!!

今日は、雲海がとてもキレイです。
さて...

12年前に"猿年"からスタートした元祖室の干支の焼印。

今年の"羊年"の焼印で一回り。

そうなんです...ついに、この時がやって来ました!!

こちらの貫禄のある金剛杖、ご覧ください↓↓↓
出ました...コンプリーーーーート!!

初の12支コンプリートのお客様はコチラの方↓↓↓
例年通りこの焼印をキレイに押せるよう、雨対策のテーピングもバッチリです!!

昨年もこちらのBLOGでご紹介させていただきました、岐阜県は飛騨高山からお越しの 島 良明さん!!

12年前に決意され、今年に入ってからこの日が来るまで、ずっと落ち着かなっかったそうです!!

体調管理も例年より気を使われたそうです。



スタッフ一同が記念すべき瞬間を見守る中、もちろん社長がバッチリ押してくれました。

さすがに、社長も緊張したとの事です。笑

その時の様子...

スタッフ:「おめでとうございます!!(拍手)」

島さん:「いやぁ〜ありがとう。もう二度と見たくないね...この杖」

スタッフ:「え...(苦笑)」

島さん:「これココに置いてくから!!」

スタッフ:「いや、そんな事いけませんよ。」

島さん:「いや、もう決めたの。オ・イ・テ・イ・ク!!」

スタッフ:「...。」

社長:「わかりました!!」

スタッフ:「え〜〜〜。」

※一部省略。

その後...↓↓↓
と、いうことで元祖室で大切に保管させていただいでいます!!

興味のある方は、ご覧になっていただけますのでお声かけください。

最後に「もう二度と来ないから...」とおっしゃった島さんに元祖室スタッフ一同よりお願いです!!

"また、来年もお待ちしております(^^)/"

12年間、お疲れ様でした!! そして、本当におめでとうございます!!

次なる、コンプリートは一体誰だぁ〜...!! お待ちしております!!

それでは皆さん...

Have a nice day!!

コメント

削除修正新規













2015年8月8日14時20分


元祖室

Profile 全投稿表示

お山の愉快な仲間たち〜その1〜

どうも(*´Д`)

富士山に生息する特別天然記念物ことHIDAKAです(^◇^)

こちら富士山吉田ルート八合目は晴天が続いております。

あまりの眩しさに、僕は外に出る時はサングラスをしています。

このサングラスが似合うのは、日本人ではおそらく松崎しげると僕ぐらいでしょう。
さて、山小屋通信お約束と言える「バイト紹介」の記事。

今年は、僕が担当となりました。

さて、今回は記念すべき一回目ということもありますので、

特別な方の記事を書こうと思います。

それは・・・
畑野先生です(∩´∀`)∩

えっ?バイトじゃないって?

ええっ?まこっちゃんも昨日書いてるって?
まあ特別な存在だからね、仕方ないね(強調)

先生は僕が今まで出会った男性の中で一番のハンサムだと思います。

そして、とても好青年。

男とはこうありたいというお手本みたいな人です。




畑野先生は、12日まで富士山天拝宮にて参拝者の方を優しくお出迎えします。

天空におわすハンサムに会いたい方はぜひ標高3250mまでお越しください!
では、最後に綺麗な御来光で締めたいと思います。

ではでは、皆さん良い日々をヽ(^ヮ^)ノ

コメント

削除修正新規













2015年8月7日12時03分


元祖室

Profile 全投稿表示

お隣の

皆さん、こんにちは!!

MAKOTOです。

最近、ネット環境の調子があまり良くない元祖室です...

久々の更新です。

本日は、元祖室の隣にある「富士山天拝宮」について少しお話させていただきます。

【写真 天拝宮外観】
まず富士山、冨士講、元祖室とは切っても切り離せない人物の紹介から...

冨士講中興の祖といわれる、伊藤食行身禄(いとうじきぎょうみろく)。

庶民を救いたいと考えて行った、最初にして最後の修行「入定」(にゅうじょう)。

入定とは...31日間、一日一椀の水だけで断食し絶命しミイラになる行為。

生まれ変わって庶民救済に当たることを目的とし63歳で即身体となられました。

身禄様(元祖様)を祀る為に小屋を設けたことが元祖室の始まりとされています。

元祖様が祀られている室(小屋)で"元祖室"というようです。

【写真 天拝宮内観】
少々難しいお話ですが、皆さん大丈夫でしょうか...!?

そして、元祖室に隣接されている富士山天拝宮。 

今も尚、天拝所の奥には身禄様が眠っておられます。

毎年、神主が7月中旬〜8月中旬の間、神宝と共に御祈願せれており、お札やお守り、おみくじが受けられます。

【写真 お守り】
※写真は一例です。その他種類有ります。
元祖室アルバイトもお守りを身に着けてお仕事してます↓↓↓
おみくじは、外国人の方も解かり易い英語表記つき。

【写真 おみくじ】
御朱印も書いてくださいますよ!!

【写真 御朱印】
今こちらにご奉仕されている神主さんは、こちらの方です↓↓↓
誰もが認めるイケメン神主の畑野先生。

畑野先生は、12日までご奉仕の予定です!!

そろそろお盆休みがスタートしますね!!

当館ご利用のお客様も、そうでない登山者の方も3250mの天拝宮でお参りしてみ
てはいかがでしょうか!?

それでは皆さん...

Have a nice day!!

コメント

削除修正新規













2015年8月1日14時28分


元祖室

Profile 全投稿表示

8月突入!!

皆さん、こんにちは!!

MAKOTOです。

今日から8月突入ですね!!

本日の御来光【4:48】
本日も綺麗な御来光でございます...8月も幸先が◎

当館、まだまだ"空室"ございます!!

今夏の思い出に...是非ぜひお越しください!!

スタッフ一同、3250mでお待ちしております。

今シーズンから、クレジットカード始めました♪

※当館でのクレジットカードのご利用は、宿泊料金のみになります。

富士山では、クレジットカードのご利用ができる施設は、まだまだ多いとは言えませんので、必ず現金もお持ち下さい。

それでは皆さん...

Have a nice day!!

予約状況を更新しました。
予約状況確認

コメント

削除修正新規













2015年7月31日13時57分


元祖室

Profile 全投稿表示

囲炉裏〜IRORI〜

どうも、元祖室の元気男ことHIDAKAです(^ヮ^)/

最近、街中では夏の風物詩であるセミの声が聞こえなくなったとよく聞きます。

思えば、自分も名古屋でセミの声を聴いた記憶がありません。

やかましいくらいの虫の声が鳴る山に入って虫捕りしてたことを思い出して、

僕はブログを書きながらふと寂しくなりました。
さて年々減っていると言えば昆虫たちだけではなく、

富士山の山小屋の囲炉裏も少しずつ減っているそうです。
元祖室では、今も煌々と囲炉裏に火が燈っています。

炭火の焼印は味があって、多くのお客様から喜んで貰っています。
囲炉裏上のやかんは平成四年製。

23年もの間、多くのお客様をお出迎えしてるベテランさんです。

これからも大事に残していきたいですね。

最後に今日の御来光を!

今日は丸くて綺麗な御来光でした。

この景色を皆さんと一緒にぜひ眺めたいですね(∩´∀`)∩

ではでは、皆様良い日々を...

コメント

削除修正新規













2015年7月30日11時38分


元祖室

Profile 全投稿表示

毎年のご来館!!

皆様、こんにちは!!

MAKOTOです。

最近は、お天気続きの8合目です!!

さて、先日の出来事...

毎年、当館をご利用していただいております、京都から 洛南付属中学校 2年生の皆様がご来館されました!!
毎年のご来館が、ついつい当たり前に感じる私ですが...

冷静に考えると、生徒さん、先生方、ガイドさんなど沢山の方々の力が一つに成って、はじめて成立するビッグイベントだな。と今回アルバイト4年目にして初めて感じさせていただきました!!

生徒の皆さん、先生方、ガイドさん方、皆さん本当にお疲れ様でした!!

また来年も元祖室スタッフ一同、お待ちしております(^^)/

最後は、本日の御来光を...
それでは皆さん...

Have a nice day!!

コメント

削除修正新規













2015年7月26日10時42分


元祖室

Profile 全投稿表示

真夏の夜の避暑地

こんにちは(*'ω'*)

どうも、もう一人の元祖室ブロガーことHIDAKAです。

山の麓は熱中症者が続出する程の真夏日らしいですが、

八合目は気温20度を上回らない涼しい日々となっております。
標高3250m...

森林限界を超える世界でも可愛らしい花が咲いていました。

その名も「イワツメクサ」。
富士山には固有の高山植物も植生しているそうです。

下界の雄大かつ美しい景色も素晴らしいですが、

灯台下暗しの言葉通り、足元の小さな花々を見ながら歩くのもいいですね。
最後に本日の御来光の写真を...

元祖室の大ベテラン、タカさんをも唸らせる美しい御来光をなりました。

ではでは、皆さん...

暑さに気を付けてお過ごしください(*´ω`)

コメント

削除修正新規













2015年7月25日14時51分


元祖室

Profile 全投稿表示

2015 富士登山競走

皆さん、こんにちは!!

MAKOTOです。

昨日は、第68回 富士登山競走の日でした!!

本日は、そちらの様子をお伝えします。

富士吉田市役所を7:00にスタートするランナーの方々...

元祖室1番通過のランナーは...
9:00頃...

日税ビジネスサービス所属の松本 翔さん。

通常、麓から元祖室までは徒歩で8〜10時間掛かるのですが、約2時間での通過...

驚異的なスピードですね!!

このまま他を寄せ付けずは初X!!
記録は、2時間45分56秒。

おめでとうございます!!

この後、沢山のランナーが山頂目指して行きます!!
元祖室外交番長のHIDAKAも頑張ってエールを!!
さて、ここからは毎年恒例の仮装ランナーを紹介します!!

おっ去年もご紹介させていただきました お猿さん!!

今年も素敵なお猿さんポーズをいただきました!!

また来年もお待ちしてますよ♪

続いて...FUJISANさん!!

バッチリGOODポーズ頂ました!!

最後は...

仮装ランナーではありませんが、"チームぴれきち"の監督こと犬のぴれきち君!!
8合目までやってきてくれました!!

フカフカな毛並に癒されました♪

毎年、沢山のランナーの方々から元気と勇気をいただく富士登山競走。

ランナーの皆様、本当にお疲れ様でした!!

では、最後に本日のご来光でお別れしたいと思います♪

それでは皆さん...

Have a nice day!!

コメント

削除修正新規













2015年7月20日14時51分


元祖室

Profile 全投稿表示

台風一過しましたぁ〜(*´Д`)

どうもこんにちは!

HIDAKAです('ω')

八合目は、あの台風が嘘のような綺麗な快晴となっています。
通行止めだったスバルラインも先日無事に開通しました。

昨日の朝にはこんな綺麗なご来光も!!

さてさて、世間では海の日の三連休!

老若男女、国籍問わず、様々な登山客が登ってきました。

中にはこんなユニークな恰好で登ってきた方も!!
ものすごい富士山愛を感じますね(笑)

僕も負けてられないなぁ〜

とつくづく思うHIDAKAであります。
それでは、みなさん...

良い日々をお過ごしください(*'ω'*)

コメント

削除修正新規